【オランザピン】ジプレキサ【ザイディス】Part40

はじめに

 このページでは5ch(旧2ch)のジプレキサのスレッドをまとめながら、補足情報なども踏まえつつ、ネット上のジプレキサの口コミをみていきたいと思います。ジプレキサ(オランザピン)は非定型抗精神病薬の三環系に属する第2世代の抗精神病薬です。1996年にアメリカのイーライリリーから非定型抗精神病薬として発売され、日本では5年後の2001に統合失調症治療薬としてジプレキサ錠(先発)が発売されました。その後2004年にジプレキサ細粒が、2005年に口腔内崩壊錠のジプレキサザイディス錠が日本で発売されています。2010年に双極性障害の躁状態の改善の適応を、2012年に双極性障害のうつ症状の改善の適応が日本で取得され、双極性障害の躁・うつ状態の両方を改善する国内初の薬剤となりました。制吐作用もあり、難治性あるいは化学療法などの悪心・嘔吐に有効とされています。

 先に販売されたアメリカでも統合失調症に加え双極性障害の躁病相の治療と予防の承認を受け、オランザピンと抗うつ薬のプロザックの合剤であるシンビアックスが双極性障害のうつ病相の治療・難治性うつ病の治療の承認をFDAから受けています。

 ジプレキサ(オランザピン)の特徴として、ドーパミンやセロトニン、アドレナリン、ヒスタミン受容体の各受容体をはじめ、多くの神経受容体に対する拮抗作用があります。特にドーパミン受容体とセロトニン受容体への高い親和性を持っています。ジプレキサの作用機序は明らかとなっていませんが、ドパミンD2受容体への拮抗作用が抗精神作用をもたらしていると考えられています。ジプレキサの添付文書による適応は、統合失調症の陽性・陰性症状、認知障害、不安症状、うつ症状に対する効果と、錐体外路症状の軽減となっています。主な副作用は不眠、眠気、体重増加、アカシジア、ジスキネジア、振戦、倦怠感、不安・焦燥、興奮・易刺激性で、特に注意を必要とされる副作用が体重増加(肥満)耐糖異常(2型糖尿病)です。糖尿病患者やその既往歴のある患者への投与は禁忌とされています。

 ジプレキサ(オランザピン)は体重増加や糖尿病に気をつけなければなりませんが、第1世代の定形抗精神病薬に比べて錐体外路症状(パーキンソン症状)が少ないのが特徴です。統合失調症(陽性・陰性症状、認知障害、不安症状、うつ症状)や双極性障害(躁状態、うつ状態)でお悩みの方はジプレキサを、難治性うつ病でお悩みの方はジプレキサとプロザックなどのSSRIの併用をご検討してはいかがでしょうか。ジプレキサ(オランザピン)とプロザックを含むSSRIは、個人輸入代行大手のオオサカ堂の通販にて送料無料でご購入いただけます

1: 優しい名無しさん 2022/06/12(日) 10:09:13.51 ID:FnqEYQH7
前スレ
【オランザピン】ジプレキサ【ザイディス】Part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1630506773/

 

引用元: ・【オランザピン】ジプレキサ【ザイディス】Part40

3: 優しい名無しさん 2022/06/12(日) 11:23:16.25 ID:PtHVAvRP

 

5: 優しい名無しさん 2022/06/19(日) 14:20:46.23 ID:SY1AQPCq
うつ病にも効くんだよね?
 

日本では双極性障害のうつ症状も適応があります。

ジプレキサ(Zyprexa)5mg
7: 優しい名無しさん 2022/06/19(日) 18:29:50.18 ID:RuGfl8LV
>>5
抗うつ剤であんまり効果が無かったり
長期的に通院しても変化が無い場合は
メジャーも出すみたいだが
普通は使わないと思う

 

8: 優しい名無しさん 2022/06/19(日) 19:18:24.92 ID:/l19zuKL
>>5
効くと言っても食欲不振に効くくらいであまり効果は期待できないと思ってる

 

6: 優しい名無しさん 2022/06/19(日) 16:36:14.59 ID:m0ZXsNqK
双極性障害のうつ状態なら適用内
普通のうつ病は適用外だけど、抗うつ剤の増強を狙って少量出す医者もいる

 

10: 優しい名無しさん 2022/06/19(日) 22:50:19.76 ID:ZecuTteO
寝る前にアナフラニール10とオランザピン1.25を飲むと睡眠の質がよくなり食欲改善
気分変調症
 

アナフラニール(クロミプラミン)は三環系の抗うつ薬ですね。

アナフラニール(Anafranil)10mg
20: 優しい名無しさん 2022/06/23(木) 22:24:01.24 ID:ff7u9kIR
顔汗が止まらない
全員そうだろ?

 

21: 優しい名無しさん 2022/06/23(木) 22:42:04.77 ID:Qu2yMPRV
汗はかかないが腹はへるなり

 

22: 優しい名無しさん 2022/06/23(木) 23:54:09.81 ID:t2e43PbB
腹へった時はウィルキンソン飲んで腹膨らましている

 

23: 優しい名無しさん 2022/06/24(金) 16:44:52.11 ID:jCeefCcq
ジプレキサで太ったと言う人は変薬しても痩せないケースが多い
何でもかんでも薬の責任にしちゃあかんよ

 

24: 優しい名無しさん 2022/06/24(金) 18:39:17.82 ID:BCy5rk8m
>>23
あなたはジプレキサを何ミリ飲んでるんですか?

 

26: 優しい名無しさん 2022/06/26(日) 22:29:08.97 ID:yHjibq7r
鬱で処方されたけど効かねえわコレ
 

アメリカではジプレキサと抗うつ薬のプロザックの合剤(シンビアックス)が難治性のうつ病にも承認を受けています。プロザックなどのSSRIなどと試してみてはいかがでしょう。

プロザック(トルコ版)20mg
27: 優しい名無しさん 2022/06/26(日) 22:52:27.58 ID:1D1a7TOV
双極性障害の鬱状態?

 

28: 優しい名無しさん 2022/06/27(月) 18:17:10.32 ID:vA+bqI9/
オランザピン2.5mgで酒飲んだらどうなる?

 

32: 優しい名無しさん 2022/06/27(月) 21:16:59.88 ID:caXZX/2C
>>28
数日後アカシジア
何故かすぐには副作用でない
24時間以上経過してからアカシジア

 

29: 優しい名無しさん 2022/06/27(月) 18:36:51.71 ID:41xN6wIy
オランザピン2.5
サインバルタ20
ロラゼパム1

 

酒飲んでるけど普通に酔うだけだよ

30: 優しい名無しさん 2022/06/27(月) 18:48:22.55 ID:+FaQP8ML
俺も、寝る前に淡麗500ml飲んで、ちょいほろ酔いかな?ってときに、オランザピン2.5とレンドルミン一錠を飲んでる。

 

でも普通に酔うだけだよ。

33: 優しい名無しさん 2022/06/27(月) 22:07:10.75 ID:lBVO2oIS
>>30
俺もずいぶん昔飲んでたけど
肝臓数値が異常に悪くなったから

 

今は薬と酒の同時はやめてるよ

37: 優しい名無しさん 2022/06/29(水) 18:58:41.09 ID:jKsmrdek
オランザピン飲んでると低血糖になることあるよね?

 

38: 優しい名無しさん 2022/06/29(水) 19:16:42.68 ID:qoeFfT3o
このところ飢餓感が消えてこの薬飲む前の普通の食欲におちついてる
これがずっと続くといいな
 

しばらくジプレキサ(オランザピン)を飲み続けると食欲増進が落ち着いてくることもあるのですね。

ジプレキサ(Zyprexa)5mg
39: 優しい名無しさん 2022/07/09(土) 10:55:38.26 ID:/tU85Ti1
5ミリまでは食欲普通だったのに、7.5に変えてから急な過食が止まらない
 

セロトニン受容体(5-HT2C)への逆作動(拮抗)が食欲を刺激するようですね。

食事の脂肪の吸収を阻害するゼニカル(オルリスタット)という肥満治療薬もあります。ゼニカルは食事中の脂肪の30%を吸収せずに排出します。

ゼニカル(Xenical)120mg肥満治療薬
44: 優しい名無しさん 2022/07/19(火) 03:28:23.36 ID:ibRucbMt
これしばらく飲んでて断薬始めてみたんだけど、しばらく飲まないと吐き気がでてくる
 

ジプレキサ(オランザピン)には制吐作用(5-HT3拮抗)があるので、服用をやめたことで吐き気を感じてしまうのかもしれません。

ジプレキサ(Zyprexa)5mg
45: 優しい名無しさん 2022/07/19(火) 11:42:37.31 ID:qr4gZqgu
>>44
胃がわるいんじゃね
強烈な吐き気にも処方されるくらいだからな

 

46: 優しい名無しさん 2022/07/20(水) 04:46:32.60 ID:LIcuuzzz
>>45
胃カメラやったけどどこも悪くなかった

 

49: 優しい名無しさん 2022/07/22(金) 16:39:04.42 ID:28vTmikO
肝臓の数値が良くない。
γ-gtが160。
酒も飲まないのに。

 

次回の血液検査でも数値が悪かったら、変薬になるかもしれない。
リスペリドン・レキサルティ・クエチアピンでアカシジアが出たから、
アカシジアの出ないオランザピンが有難かったのに。

50: 優しい名無しさん 2022/07/22(金) 18:44:12.32 ID:Gn1MFdfS
>>49
何ミリ飲んでるの?

 

51: 優しい名無しさん 2022/07/22(金) 18:56:30.95 ID:28vTmikO
>>50
2.5mg

 

52: 優しい名無しさん 2022/07/22(金) 19:36:20.57 ID:Gn1MFdfS
>>51
そんな少量でも害があるんだね
体質かな
俺は10ミリだけど今の所
問題ないよ

 

53: 優しい名無しさん 2022/07/22(金) 20:23:17.09 ID:28vTmikO
>>52
私、副作用が出やすいのかな?
検索したら、オランザピンでγ-gtが上昇する頻度は0.7%って書いてある。
アンラッキー過ぎるでしょう。
もう2年以上オランザピンを飲んでいるけれど、数値が改善しない。

 

合う薬が見つかった人が羨ましいな。

54: 優しい名無しさん 2022/07/22(金) 21:33:31.03 ID:NUbh36no
>>49
しじみ
>>53
しじみ=オルニチンを
半年摂取すれば標準値に戻るよ

 

お試しあれ!

検索 - オルニチン
57: 優しい名無しさん 2022/07/24(日) 17:03:56.92 ID:jA/ykWMg
ジプレキサはイライラに効きますか?抗不安薬では、効果なかったので。

 

58: 優しい名無しさん 2022/07/24(日) 18:50:30.16 ID:q52qV70j
>>57
発破かけたげる さあカタつけてよ

 

59: 優しい名無しさん 2022/07/25(月) 05:09:12.11 ID:8NUhVMSG
>>58
効くってことでしょうか?

 

60: 優しい名無しさん 2022/07/25(月) 17:43:12.06 ID:Y3oVlbWO
>>57
イライラには効くよ。
スーッと収まる感じ。

 

61: 優しい名無しさん 2022/07/25(月) 19:28:58.86 ID:meX/iPxW
この薬飲み始めたら
体重が18kgも増えたわ
 

食欲増進の副作用は摂取カロリーが増えてしまいそうで困るところですね。

(バイタルミー)サラシアオブロンガ500mg[サファイアヘルスケア社製]
62: 優しい名無しさん 2022/07/25(月) 19:42:52.01 ID:ExN6pHXU
医師が他人事のように
太ったなあと言う

 

63: 優しい名無しさん 2022/07/25(月) 19:47:35.21 ID:afm6RkqY
以前主治医に「太るのは効いてる証拠だ」って言われたんだが

 

65: 優しい名無しさん 2022/07/25(月) 19:54:10.53 ID:Y3oVlbWO
運動だよ運動。
朝10キロ歩け。

 

69: 優しい名無しさん 2022/07/30(土) 08:24:30.42 ID:P/H4MKq3
太るというが三食ちゃんと食べて間食しなければ維持はできるよ
 

間食をしないというのが難しいですよね。間食に食物繊維の多いフルーツとかを食べるのは良いかもしれませんね。

ゼニカル(Xenical)120mg肥満治療薬
70: 優しい名無しさん 2022/07/30(土) 21:10:31.34 ID:Sbk+dcLJ
>>69
飲む前の体型を維持するのは
難しくね?

 

71: 優しい名無しさん 2022/07/30(土) 21:20:25.75 ID:PNFnBLsK
オランザピンは飲んだことないが
リスパダールはめちゃくちゃ太りました。
アメリカのプロレスラーみたいになったよ。
 

リスパダール(リスペリドン)も糖尿病のリスクのある非定型抗精神病薬ですね。

[リスパダールジェネリック]リスコン(Riscon)2mg
72: 優しい名無しさん 2022/07/30(土) 22:14:24.52 ID:/JTpTVxs
ジプで太る人は多いが、リスパで太る人は比較的少ない

 

73: 優しい名無しさん 2022/07/30(土) 22:25:31.36 ID:PNFnBLsK
それは違う
リスペリドンもジプレキサ並みに太ります。

 

76: 優しい名無しさん 2022/07/31(日) 07:00:01.19 ID:bk00C2es
>>73
いやいやいやw
ジプレキサと比べたらリスパは全然ましだろ!
太ったってことは、あんたが食べ過ぎただけ。薬のせいじゃない。

 

77: 優しい名無しさん 2022/07/31(日) 17:51:03.19 ID:Oy/9hQdf
7.5飲んで2ヶ月くらい経つけど、ようやく食欲落ち着いてきた
 

38番の方もしばらくして食欲が落ちてきたと書いていました。食欲増進は落ち着く可能性もあると思って薬を飲み続けると良いですね。

ゼニカル(Xenical)120mg肥満治療薬
78: 優しい名無しさん 2022/07/31(日) 18:22:05.50 ID:mhrQSinq
ジプレキサ系統で他に良い薬ないかな?

 

84: 優しい名無しさん 2022/08/01(月) 16:17:57.87 ID:CrOv5w7F
オランザピン、眠気がやばい。

 

88: 優しい名無しさん 2022/08/03(水) 15:57:39.59 ID:q96ava3E
この薬の増量時に希〇念慮が出ることってありますか?

 

89: 優しい名無しさん 2022/08/03(水) 18:45:38.05 ID:BhOxgX6a
>>88
俺は無かった
体重も増量したぐらい
気分は穏やかになった

 

90: 優しい名無しさん 2022/08/03(水) 22:43:53.22 ID:bVOqCnzO
アカシジアが出たためやめた。出なかったらいい薬なのに。

 

91: 優しい名無しさん 2022/08/04(木) 21:47:49.32 ID:XKfo1bbW
副作用止め効かんの?
 

アキネトン(ビペリデン)やアーテン(トリヘキシフェニジル)などの抗パーキンソン病薬が副作用に出されます。リスパダール(リスペリドン)と副作用止めのトリヘキシフェニジルが一緒になった薬剤もあります。

リスドンプラス(Risdone-Plusリスペリドン+トリヘキフェニジル)
96: 優しい名無しさん 2022/08/06(土) 17:38:51.12 ID:7to/5MjY
痩せたいけど
いい方法ないのかな

 

97: 優しい名無しさん 2022/08/06(土) 18:56:29.82 ID:mnQA9eA4
>>96
食うな 飲むな 寝るな

 

98: 優しい名無しさん 2022/08/06(土) 19:03:28.13 ID:9YKSH2Uk
>>96
ランニングがいいけど、歩くだけでも違うよ。
20分以上歩く。
自分の活動範囲も広がって精神的にも良い。

 

99: 優しい名無しさん 2022/08/06(土) 19:15:34.62 ID:YfPbrFFw
7.5から10ミリに増量
食欲は普通だけど何もしたくないできない

 

100: 優しい名無しさん 2022/08/07(日) 17:11:29.45 ID:ej8Ouz9d
最近飲み始めたけど昼間の眠気がひどい
炭水化物を摂った後は特にえらくぼーっとする
 

ジプレキサ(オランザピン)は膵β細胞からのインスリンの分泌を阻害するので、食後に高血糖になったのち反応性低血糖になっている可能性があります。

101: 優しい名無しさん 2022/08/07(日) 18:29:38.75 ID:XUXgXujg
>>100
腹六分で食ってブラックコーヒーを飲め
 

コーヒーには糖尿病予防効果があるとされ、またカフェインには脂肪を燃焼させ痩せる効果もあるので、ジプレキサとの相性は良いと思います。

102: 優しい名無しさん 2022/08/10(水) 00:16:49.01 ID:KA8HYQ9v
ジプレキサ7年ぐらい飲んでるアキネトン睡眠薬同時に
薬慣れかな
眠気がこない
酒なら眠気くるんだけど
チクチク攻撃ある
ジプレキサ10ミリから5ミリに減らしたからかな
薬効かないわ
他の薬はアカシジアでるしなあ

 

104: 優しい名無しさん 2022/08/10(水) 08:00:52.30 ID:UroIxnI9
>>102
眠剤はベンゾ系だったら耐性ついてるのかもね

 

105: 優しい名無しさん 2022/08/10(水) 12:47:19.02 ID:AXCmp6Tj
今日から5ミリにまた戻った
1ヶ月2.5ミリに減らしてみたら症状が悪化してしまった
落ち着けるといいな

 

107: 優しい名無しさん 2022/08/12(金) 04:40:17.32 ID:PeutAJMs
ジプレキサ初めだけなんとなく効果あったんだけど、もう全然効果なくなった。
ジプレキサにプラスする薬とか別の強い薬ありますかね

 

112: 優しい名無しさん 2022/08/12(金) 22:20:49.58 ID:zyqnCTnQ
>>107
リスパダール

 

108: 優しい名無しさん 2022/08/12(金) 12:41:08.59 ID:9ZQtv/w6
寝起き〇ぬほどダルいんだけどオランザピンのせい?
 

ジプレキサ(オランザピン)の副作用に倦怠感がありますが、そこまでの倦怠感は辛いですね。

【第3類医薬品】エスタロンモカ12(20錠*3コセット)【エスタロンモカ】
109: 優しい名無しさん 2022/08/12(金) 18:43:17.76 ID:Dai8nHF3
>>108
酒飲んでない?

 

113: 優しい名無しさん 2022/08/13(土) 17:39:30.24 ID:VuoKoK7y
不安や食欲不振は無くなったけど頭が過食した後みたいにぼーっとする

 

115: 優しい名無しさん 2022/08/17(水) 13:52:34.81 ID:CSbKOCh3
オランザピンの制吐作用は、酒飲みすぎても吐かなくなるの?

 

116: 優しい名無しさん 2022/08/17(水) 16:51:25.41 ID:747up3kq
>>115
酒飲んじゃダメよ

 

肝臓痛めるべ

118: 優しい名無しさん 2022/08/20(土) 03:41:30.13 ID:a9JNAEJK
アカシジアが出るけどオランザピンの制吐作用は気に入ってるから止めたくない。どうしたらいいんだ

 

119: 優しい名無しさん 2022/08/20(土) 08:05:11.64 ID:zeTW7yMo
>>118
俺もかつてはそんな事もあった
今は違う薬にして吐き気止めのナウゼリンを飲んでる

 

121: 優しい名無しさん 2022/08/20(土) 15:48:39.51 ID:8XyfFmym
何か常にソワソワする
これがアカシジアって奴なのか
 

アキネトン(ビペリデン)やアーテン(トリヘキシフェニジル)などの抗パーキンソン病薬で治まるかもしれません。

ジプレキサ(Zyprexa)5mg
125: 優しい名無しさん 2022/08/23(火) 01:10:36.19 ID:TgV0wuIn
ジプレキサ飲みだしてから食欲とまらなくて10キロ太った。
たまたま内科で血液検査したら肝臓数値200超えてて、内科医にジプレキサ止めるよう言われて止めたら食欲落ち着くわ体重ももとに戻って、そのときにはジプレキサ処方した病院はやめてたけど。
もともと診察行っても患者の顔見ずパソコン見ながら薬次々処方する医者だったし。
変わった病院で薬手帳見せたら、薬多過ぎって言われて減薬したら急に体調良くなった。

 

126: 優しい名無しさん 2022/08/23(火) 02:20:25.74 ID:jQDmy0WA
自分もジプレキサのせいで中性脂肪値高い上に脂肪肝だわ
病院変えたいけど田舎なのであんまり精神科無いんだよなぁ

 

127: 優しい名無しさん 2022/08/24(水) 22:45:55.20 ID:OWbzsyY6
ザイディスとオランザピン、前者の方が高いんだが効果出るまでも速い
しかし薬価も高い…
国に迷惑になるかも知れんからオランザピンの方を飲む方がいいかな?

 

128: 優しい名無しさん 2022/08/25(木) 02:12:50.84 ID:E/J/vsDf
>>127
ザイディス錠甘くて飲みやすくていいよな
 

ザイディス錠は水無しで飲める口腔内崩壊錠ですね。ザイディス錠は効果出るまでが速いのが特徴です。

ジプレキサベロタブ(ZyprexaVelotab)5mg口腔内崩壊錠
133: 優しい名無しさん 2022/08/31(水) 20:41:31.46 ID:xAernB2/
眠くなる、太る、ソワソワする
合ってないのかこれが正解なのか分からない
 

眠気、体重増加、アカシジア(静座不能症)もジプレキサ(オランザピン)の副作用の可能性ありますね。

ゼニカル(Xenical)120mg肥満治療薬
138: 優しい名無しさん 2022/09/03(土) 22:13:21.76 ID:5SUqfyRQ
クリニックの医者は男だからか太ることを軽視してたけどやっぱりしんどい
細身だった頃の自分に戻りたい

 

139: 優しい名無しさん 2022/09/03(土) 22:22:07.94 ID:NIS17TvE
>>138
俺、今ダイエット中だけど
食事制限は無し

 

一年間頑張ってみる

141: 優しい名無しさん 2022/09/06(火) 00:25:08.15 ID:HozCdEos
>>138
俺の経験からして
余り医者のいいなりになるのも
よくないよ!

 

140: 優しい名無しさん 2022/09/05(月) 16:22:05.94 ID:ODuKyODN
やめたらむくみが取れてきた
悩んでる人も薬変えたらきっと痩せられるから大丈夫

 

142: 優しい名無しさん 2022/09/07(水) 10:23:44.78 ID:l4GbY13A
効く薬がこれしかなかったんだよ…どうしようもない

 

143: 優しい名無しさん 2022/09/07(水) 11:51:21.87 ID:nFjuvugX
効くけど太るんだよね
拒食症の治療にも使われるみたいだし

 

144: 優しい名無しさん 2022/09/07(水) 22:40:30.68 ID:WkjmtdMC
日中眠すぎて一日中寝てしまうから断薬したら胃がずっと痛くて一週間で5キロ痩せた
色々限界だからまた服薬します何やってんだろ
 

44番の方も断薬後の吐き気にお悩みでしたが、食欲亢進・制吐作用のあるジプレキサ(オランザピン)を休止すると消化器系の離脱症状が出るのかもしれませんね。

ジプレキサ(Zyprexa)5mg
146: 優しい名無しさん 2022/09/07(水) 23:22:05.20 ID:WkjmtdMC
何も楽しく感じられなくて焦燥感で胃が苦しかったのにもう効いてきて薄ら笑いしてる
今度は過食も意識して抑えられるといいなぁ

 

147: 優しい名無しさん 2022/09/08(木) 09:54:59.88 ID:sP4SBdVJ
意識して抑えられるレベルならいいけど 拒食の人を太らせるために処方するぐらいだし難しそう

 

149: 優しい名無しさん 2022/09/09(金) 17:26:29.31 ID:ubNwR+jb
間違って朝飲んでしまった
今日一日ぼーっとしてなにもできなかった笑

 

150: 優しい名無しさん 2022/09/09(金) 17:40:25.08 ID:ubNwR+jb
これ飲んで眠くならない人って統合失調症?
しんどくてYouTubeみる元気すら起きないわ

 

151: 優しい名無しさん 2022/09/09(金) 19:17:05.50 ID:m1VNeUHy
自分はうつだからか眠くて仕方ないわ

 

153: 優しい名無しさん 2022/09/09(金) 22:10:16.97 ID:lt3es9Il
どれだけ寝ても眠くて20時間ぐらい寝てたかなあ
なんか怒りかたも忘れて穏やかだったけど効きすぎる体質かもしれない
お腹減る薬ってのも分かったから今は我慢できそうだけどずっと食べ放題のこと考えてて怖いね

 

155: 優しい名無しさん 2022/09/10(土) 12:53:50.79 ID:NIOPdsE3
>>153
何ミリ飲んだの?
怖い薬だな

 

157: 優しい名無しさん 2022/09/10(土) 15:02:21.83 ID:zyz/fq1Q
>>155
1錠だから5mgかな
心が穏やかになったのは間違いないし食欲は生きる活力にもなると思うから助けられてる人も多いのかもね

 

158: 優しい名無しさん 2022/09/10(土) 15:28:08.19 ID:QWgS2v6l
>>157
なるほど。。
自分は2.5ミリを睡眠用に昨晩初めて飲んだけど、夜に3食、朝に2食食べたのはそういうことだったのかw
でも食べる以外は何の元気もわかず、ずーっと怠かったから自分にはあってないのかもな

 

159: 優しい名無しさん 2022/09/10(土) 23:05:08.84 ID:zyz/fq1Q
>>158
同じようにお弁当2個食べたりしてたわ
断薬したら1個でも苦しくて、あっそういう薬なんだって改めてわかった
今は薬半分にして食べる量も抑えて炭酸水で腹を膨らまそうとしてるでも、いっぱい食べるの美味しいよね…

 

161: 優しい名無しさん 2022/09/11(日) 10:19:24.88 ID:gLOelYXa
>>159
自分もだるいからもう飲まないけど、食欲は60分ほど散歩すると適切な量にコントロールできるとの論文をどこかで見ましたよ

 

156: 優しい名無しさん 2022/09/10(土) 14:32:00.71 ID:YWZoJCmT
飲んでるけど太らないよ自分は

 

160: 優しい名無しさん 2022/09/10(土) 23:31:11.83 ID:SVLbx14N
>>156
双極か統失?それとも鬱症状のみで飲んでる?

 

163: 優しい名無しさん 2022/09/11(日) 14:36:52.35 ID:TJHM/ecR
>>160
統失だよ
長年飲んでるけど体重は増えたことがないですよ

 

162: 優しい名無しさん 2022/09/11(日) 14:35:17.25 ID:TPbdsmAs

 

165: 優しい名無しさん 2022/09/12(月) 00:03:35.48 ID:qLk21rCJ
普通に食ってるだけだとずっと飢えてる
買い置きしても全部無くなるんだよな
 

買い置きせず、必要なカロリー分だけ買えば食べずに済むかしら…。

(バイタルミー)サラシアオブロンガ500mg[サファイアヘルスケア社製]糖分の吸収抑制
166: 優しい名無しさん 2022/09/13(火) 23:59:15.64 ID:qKaZZ1AN
二人分がデフォになる

 

167: 優しい名無しさん 2022/09/14(水) 00:27:05.22 ID:aPGipozE
今日は晩ごはん2回食べちゃった
いや夕方から3回分かな
胃が苦しくなるまで食べないと収まらなかった

 

170: 優しい名無しさん 2022/09/14(水) 19:41:30.41 ID:vlAJmHXV
ようやっと食べ過ぎが解決してきた。
水をよく飲むのと、食後に少しでもいいから歩くこと。
駅なんかに行く時は歩くこと。

 

これだけやってジプレキサに勝利した。

171: 優しい名無しさん 2022/09/14(水) 21:50:32.37 ID:vO31BuZs
ジプレキサ15ミリ飲んでる
4月からまいにち5kmジョギングしてる
64から、60.5kgしか落ちてない
去年は68から57まで12月までで落ちて、
冬期間走らなかったら64kgまでリバウンド
去年みたくスルスル落ちてほしいよ。
ジプレキサ飲みながらダイエットは厳しいね

 

174: 優しい名無しさん 2022/09/18(日) 17:38:05.00 ID:tWPBaFGp
俺の場合、ご飯が美味しいのはタバコやめたからだと思ってる。

 

175: 優しい名無しさん 2022/09/18(日) 17:41:52.43 ID:1Brhe1dy
煙草吸ったことないけど食欲落ちるなら吸ってみたいなあ
そんなお金ないから無理なんだけどさ
 

タバコって食欲落ちるんですかね…。青い色の食べ物が視覚的に食欲を落とすというのは聞いたことあります。

(バイタルミー)サラシアオブロンガ500mg[サファイアヘルスケア社製]
176: 優しい名無しさん 2022/09/18(日) 18:24:30.81 ID:wezCWUAH
>>175
将来のことを具体的に考えたら食欲なんて消えるよ

 

180: 優しい名無しさん 2022/09/19(月) 20:08:29.27 ID:e+6B/UDq
この薬を1日1錠の飲み薬で置き換えるとしたら何になるのだろう?

 

うちの80歳近くになる母は20年くらいセレネースを少量飲んで再発予防していて、鬱っぽい状態になった時にジプレキサ2.5㎎に換えて10年くらいになる。
その間殆ど症状らしきものは無く安定してるが、やはりある程度太ったことと中性脂肪の値が悪い。一般病院で脂肪肝だと言われたそうだ。
それで高脂血の薬を飲むようになったのだが、ジプレキサを飲みながら高脂血症や糖尿病の薬を飲むというのは正しい行動なのだろうか?
セレネースの頃は口を少しもぐもぐさせる感じが気になってたが、ジプレキサ以後はそれが無くなったし、抗鬱的な作用のある薬なので
飲んでて気分は悪くないようなので他の薬に変えることもあまりさせたくはないのだが

181: 優しい名無しさん 2022/09/19(月) 20:42:26.19 ID:rtuI06Cr
>>180

 

俺も10年以上服用してる
俺も太って脂肪肝

肝臓数値は標準値の4倍近くだったけど
しじみを半年摂取したら標準値まで戻った

しかし、体重はヘビー級のままw

189: 優しい名無しさん 2022/09/23(金) 15:32:45.76 ID:3DPhA3pB
>>181
しじみってどうやって摂取してましたか?
しじみの味噌汁などの食品からか、またはサプリメント?

 

190: 優しい名無しさん 2022/09/23(金) 15:57:55.40 ID:59CB6gKE
>>189
えーと
1つはDHCのオルニチン=しじみ
2つ目は確か永谷園のインスタントの味噌汁

 

これで貴方も肝臓が健康に戻りますw

検索 - オルニチン
182: 優しい名無しさん 2022/09/20(火) 18:11:59.30 ID:LVhsoaWB
さっき睡眠薬で1.25ミリ飲んだのに急に空腹になりお好み焼きの餅入りを宅配で頼んでしまった。。
これミルタザピンを超える食欲が出る気がする
併用したら一体どうなるんだろう
 

ミルタザピン(レメロン・リフレックス)はNaSSA(ナッサ)とよばれる抗うつ薬ですね。

レメロンジェネリック(Redepra)15mg
183: 優しい名無しさん 2022/09/20(火) 18:40:13.52 ID:x143PDiN
>>182
デブの糖尿

 

185: 優しい名無しさん 2022/09/21(水) 11:24:08.35 ID:u0UAitlR
オランザピン、寝る前に飲むように言われてるんだけど抜いてみたら睡眠の質が向上した。
覚醒もないしなんでだろ?
 

ジプレキサ(オランザピン)には覚醒作用をもたらすセロトニン5-HT2受容体への刺激はないので(拮抗するので)、浅い睡眠にするというより、むしろオランザピンはより深い睡眠(徐波睡眠)を増やすので良く寝れるはずだと思います。

ジプレキサ(Zyprexa)5mg
186: 優しい名無しさん 2022/09/23(金) 10:25:44.07 ID:JKtG7WPX
本当に効いてるのか知りたくなってさっき食ってみたけど全く眠くならずだった
ヒルナミンやクエチアピンもダメだったから他に何があるんだろうか。。

 

187: 優しい名無しさん 2022/09/23(金) 11:08:03.14 ID:2Rgucrh/
>>186
どれくらいの量飲んだの?

 

188: 優しい名無しさん 2022/09/23(金) 12:41:04.56 ID:JKtG7WPX
わすれたけどどれも最低用量を飲んだのに翌日ずっと朦朧としてた
ジプレキサだけは1.25飲んでも眠気も来ず

 

192: 優しい名無しさん 2022/09/25(日) 09:37:40.14 ID:QGcRmrA4
眠剤として飲んでて、夜20時くらいに飲んだのに未だに眠過ぎて何もやる気が起きない。。
眠剤として飲むと大体こんな感じなの?

 

193: 優しい名無しさん 2022/09/25(日) 10:03:46.10 ID:5fB3epUI
人にもよるんだろうけど、俺は一ヶ月ぐらいで慣れちゃったな
5mg飲んでたけど、翌日の残りどころか入眠にも効かなくなった

 

195: 優しい名無しさん 2022/09/25(日) 13:15:43.78 ID:QGcRmrA4
>>193
>>194
レスありがと
飲んでるの2.5ミリなのにかなりキツい
慣れもあるのならやめたときは逆に眠れなくなりそうで嫌だな
でも既存の眠剤がダメ、クエチアピンは怠くて、ヒルナミンはもっと朦朧としてたから眠れるのはありがたい
大事に使っていかなきゃな

 

196: 優しい名無しさん 2022/09/25(日) 16:36:36.93 ID:sKh0ElB6
2.5mg飲んでて、日中の眠気はないけど眠剤なしで眠れるようになった

 

198: 優しい名無しさん 2022/09/28(水) 09:43:22.65 ID:MO5lwGJQ
カフェイン不耐症でコーヒー飲むと吐き気が酷かったけど、オランザピン飲んでからは全く吐き気が出ない。制吐作用やばいな

 

200: 優しい名無しさん 2022/09/28(水) 11:46:36.26 ID:FqHOwUDp
不眠でこれ飲むと朝しばらく憂鬱感があるな
多少中途覚醒も減ってる
やめる時眠れなくなりそうで怖い

 

201: 優しい名無しさん 2022/10/01(土) 15:16:56.25 ID:G0cZlz8N
75ミリだけど、これを睡眠薬として使ったら頭が回らず昼までぼーっとする
鬱にも効いてんのかな

 

202: 優しい名無しさん 2022/10/01(土) 15:58:37.67 ID:E5EgbzdE
ジプレキサの最大処方量は20mgだよ
75mgってなんか間違ってないか

 

203: 優しい名無しさん 2022/10/01(土) 16:25:11.27 ID:G0cZlz8N
指摘ありがとう

 

7.5ミリでした
この薬を睡眠薬として使うと朝シャキッとは起きられないよね
最初の数時間は深く眠れてる気がするけど、目覚めた後に薬効がまだ残ってる感じがあって体がだるい

204: 優しい名無しさん 2022/10/01(土) 18:59:55.60 ID:6THaQp6j
>>203
濃いコーヒーを飲むんだ

 

206: 優しい名無しさん 2022/10/02(日) 08:25:23.48 ID:dwIXaX3W
>>204
毎朝それやってたけど、カフェインに耐性つきそうだったからやめた
てか、昨日7.5ミリから5ミリに減らすと今朝元気に起きれた

 

205: 優しい名無しさん 2022/10/01(土) 21:21:33.71 ID:PdDEYZnD
ベンゾで眠るのと抗ヒスタミン薬で眠るのでは、睡眠の質に違いはあるのかな
 

ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は浅い睡眠を増やし、ノンレム睡眠もレム睡眠も少なくし、眠れるものの睡眠の質は下がります。抗ヒスタミン薬のドリエル(ジフェンヒドラミン)は入眠潜時を短縮するものの、ノンレム睡眠やレム睡眠には影響しないようです。ジプレキサ(オランザピン)も抗ヒスタミン作用のある薬剤ですが、こちらは深い睡眠(徐波睡眠)を増やすそうです。

ソミナー(Sominar)25mg【睡眠導入剤】

おわりに

 ここまで5ch(旧2ch)のジプレキサのスレッドを引用しながら、ネット上のジプレキサ(オランザピン)の口コミをみてきました。スレッドの大きなテーマが、ジプレキサは副作用で太るということでした。ジプレキサはセロトニン5-HT2C受容体に拮抗するため、食欲を刺激します。また、膵臓の膵β細胞へ毒性を発揮することでインスリン分泌が阻害されます。インスリンは糖の代謝を調節し、血糖値を一定に保つ働きがありますが、ジプレキサによってインスリンの分泌が阻害されることで高血糖状態となるため体重増加(肥満)の原因となります。また高血糖になった後に反応性低血糖にもなるため、食後に睡魔に襲われることもあります。食後に高血糖になり、その反動で低血糖になるとすぐに空腹を感じ、また食事をして高血糖になるというように血糖値が乱高下するため、糖が身体に吸収されやすい状態となってしまうことも問題です。ジプレキサによってインスリンの分泌が阻害されるのは仕方ないとして、空腹時に一気に食事をするのではなく、コップ一杯の水を飲んでから、野菜から、汁物から食べるなどして血糖値が一気に上がらないような食生活にすることが大切です。レスにもありましたが、コーヒーは糖尿病を予防し、カフェインが脂肪を燃焼させ、眠気も抑えるため1日数杯のコーヒーはおすすめです。ただし、夕方以降にカフェインをとると不眠になるので気をつけてください。

 ジプレキサ(オランザピン)は体重増加(肥満)や糖尿病などに気をつけなければなりませんが、第1世代の定形抗精神病薬に比べて錐体外路症状(パーキンソン症状)が少ないといわれています。また日本では双極性障害の躁状態とうつ状態の両方に適応のある初めての薬です。統合失調症(陽性・陰性症状、認知障害、不安症状、うつ症状)や双極性障害(躁状態、うつ状態)でお悩みの方はジプレキサを、難治性うつ病でお悩みの方はジプレキサとプロザックなどのSSRIの併用をご検討してはいかがでしょうか。ジプレキサ(オランザピン)とプロザックを含むSSRIは、個人輸入代行大手のオオサカ堂の通販にて送料無料でご購入いただけます

医薬品をインターネットから通販する際は、医師や薬剤師のアドバイスを受けたり、ご自身でレビューなどを見てよく調べてから購入して、少量から服用するようにし、異常がある場合はすぐに中断して専門家の指示を受けるようにして下さい。

タイトルとURLをコピーしました