【長期型】メイラックス・レスタス・メレックス36

はじめに

 このページではメイラックス(ロフラゼプ酸エチル)とレスタス(フルトプラゼパム)、メレックス(メキサゾラム)の5ch(旧2ch)スレッドをまとめながら、補足情報なども踏まえつつ、ネット上でのメイラックス・レスタス・メレックスの口コミ(感想)をみていきたいと思います。レスタス錠2mgは2022年7月に販売中止(販売休止)が通知されました。メイラックス(ロフラゼプ酸エチル)は血中半減期が122時間で中程度の抗不安薬です。メイラックスと名前が似ていてややこしいのですが、メレックス(メキサゾラム)は半減期が76時間で中程度(高力価とみる場合もあり)の抗不安薬です。レスタス(フルトプラゼパム)は半減期が190時間程度の強力な抗不安薬です。

 メイラックス・メレックスは、メイラックスが超長時間作用型、メレックスが長時間作用型の抗不安薬(精神安定剤)に分けられます。強さにおいてはレスタス>メイラックス=メレックスですので、強力なレスタスと中程度のメイラックス・メレックスに分けられるといえます。

 さて、超長時間型・長時間型とされるこれらの抗不安薬ですが、血中半減期は76~190時間と長いのが特徴ですが、実際は半減期の時間になれば効果を感じることは少なく、血中濃度を安定させるために毎日飲む事が多いです。ただし、これらの長時間型の抗不安薬の問題として、長時間作用する薬を毎日飲み続けるため薬が身体に留まっていき、眠気やふらつきなどの副作用が出やすいという問題があります。また長時間作用する薬の特性上、屯服薬のような効果を感じにくく効いてるのか分かりにくいという側面もあります。一方で、長時間作用することのメリットとして、薬を頻繁に飲まなくてすむ・常に抗不安作用があるといったメリットがあります。また長時間作用することにより薬の切れ目を感じにくく、またゆっくり身体から薬が抜けていくため、精神的・肉体的に依存しにくいという長所もあります。

 もちろん、これらはベンゾジアゼピン系の抗不安薬に分類されるため、長期間使用した場合の耐性(薬が効きにくくなる)や依存性は避けられない問題でもあります。長期間連用すると、薬が作用しているGABA受容体の感受性が低下してくることが耐性の原因と考えられています。依存性については、精神的な依存と身体的な依存に分けられ、身体的な依存は薬が身体に常にある状態が続くことにより、GABA受容体の感受性の低下など器質的な変化が起こるうえに、ベンゾジアゼピン系の薬剤はドパミン神経を抑制する神経を抑えるためドパミン神経による脳の報酬系への刺激が続くために依存が起こります。精神的な依存は、薬を飲んでいることで不安が和らぐために、薬を飲まないことへの不安が起こるような状態をいいます。

 耐性や依存性の話で少し怖がらせてしまいましたが、これらの薬はデパスのように強力かつ短時間作用型の抗不安薬に比べ依存性が低いのは確かです。デパスは強力なうえに6時間くらいの半減期なため、薬切れを感じやすく精神的・肉体的に依存しやすいのです。デパスのような半減期の短い抗不安薬は頓服で飲むのが一番でしょう。血中半減期の長いメイラックス・レスタス・メレックスが頓服に使えないかというとそうでもなく、特にメイラックス(ロフラゼプ酸エチル)は服用後48分(約1時間)で血中濃度が最大になるため、頓服としても利用可能だと思われます。メレックス(メキサゾラム)は1~2時間、レスタス(フルトプラゼパム)は4~8時間で血中濃度が最大となります。

 現代社会ではストレス・不安も多く、また社交不安障害(SAD)や適応障害など不安・緊張を伴う持病を抱えながら仕事をする方が多くいます。不安障害やパニック障害などの第一選択薬はSSRIやSNRIなどになりつつありますが、それらでは不十分な方もいます。比較的依存性も少なく、安全とされる長時間型の抗不安薬も不安障害においてはセカンドベストであるともいえます。社交不安障害(社会不安障害)・適応障害・パニック障害などの不安障害における不安・緊張・抑うつ・睡眠障害でお悩みの方、強いプレッシャーの中働かなくてはならない方はメイラックス・レスタス・メレックスをご検討してはいかがでしょうか。メレックス(メキサゾラム)については個人輸入代行大手のオオサカ堂にて送料無料でご購入いただけます

※引用した以下のスレッドにてメイラックス・レスタス・メレックスのどれを指しているのか分かりにくい部分があります。適宜文脈からご理解ください。※レスタス錠2mgについては、2022年7月に販売中止(販売休止)が通知されています。※国内ではメイラックス(ロフラゼプ酸エチル)のみジェネリックがあるようです。

1: 優しい名無しさん (TW 0H3f-n23u) 2021/06/01(火) 11:00:51.11 ID:ZCws0DmYH
ベンゾジアゼピン系の超長期型の抗不安薬、メイラックスやレスタス、メレックスなどのスレです。

 

【ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)】
仏サノフィ社が開発した比較的新しいベンゾジアゼピン。
最高血中は1~2時間で作用発現速度は中程度。
血中半減期は122±58時間の長時間作用型で、1日1回投与が可能。
1~3週間の連続投与で定常状態に到達、蓄積性は認められていない。

作用強度や薬理は通常のベンゾジアゼピンと異なり、
抗けいれん作用は強いが抗不安作用は中~強程度、鎮静・筋弛緩作用は比較的弱い。
ジアゼパムとの比較では抗コンフリクト作用は2倍、抗けいれん作用は7倍、静穏・筋弛緩作用は同等。
有効率は、神経症約60%、心身症約70%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約75%、過敏性大腸炎約70%、自律神経失調症約65%)。
副作用は眠気約10%、めまい・ふらつき約1%だが長期服用継続中に減少消失する。

【前スレ】
【長期型】メイラックス・レスタス・メレックス35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1599910042/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

 

引用元: ・【長期型】メイラックス・レスタス・メレックス36

2: 優しい名無しさん (TW 0H95-n23u) 2021/06/01(火) 11:01:59.43 ID:ZCws0DmYH
【長期作用型(24時間以上)】
a.高力価型:
フルジアゼパム(エリスパン)
メキソゾラム錠(メレックス錠)←けっこう強い

 

b.中力価型:
ジアゼパム(セルシン、ホリゾン)
クロキサゾラム(セパゾン、エナデール)

c.低力価型:
クロルジアゼポキシド(コントール)
メダゼパム(レスミット)
オキサゾラム(セレナール)

【超長期作用型(90時間以上)】
a.高力価型:
フルトプラマゼパム錠(レスタス錠)←最強
ロフラゼプ酸エチル錠(メイラックス錠)

b.低力価型:
プラゼパム(セダプラン)→販売終了

<ロフラゼプ酸エチル錠(メイラックス錠)>
 比較的新しいベンゾジアゼピン系の持続性心身安定剤です。体内にすぐに吸収されますが持続が長いのが特徴です。

<フルトプラゼパム錠(レスタス錠)>
 従来の抗不安薬のなかで最も強い抗不安作用と作用持続性をもっています。

<クロキサゾラム(セパゾン、エナデール)>
 静穏作用が強く、自発性の行動を抑えるのは弱い薬剤です。

3: 優しい名無しさん (TW 0H95-n23u) 2021/06/01(火) 11:02:41.88 ID:ZCws0DmYH
ロフラゼプ酸エチル錠:メイラックス錠
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124029.html

 

(独)医薬品医療機器総合機構
医療用医薬品の添付文書情報 (検索)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
(レスタス、メイラックス以外にもお薬情報を調べるときに重宝します)

==================

メイラックスは1時間を切る即効性と、24時間を超える半減期を備え、
なおかつプロドラッグ(*)であることで副作用も軽減され,
「ベンゾジアゼピン系抗不安薬の進化の最終形」
との評価する声も(一部の愛好者の間で)ある。

#ロフラゼブ酸エチルのあとに、ベンゾジアゼピンは新薬が出ていないことから
#最終(最新)である事は間違いがない。

(*)プロドラッグ:
分解されてはじめて効能を発揮する薬の事。
メイラックスは、ベンゾジアゼピン構造についたエチルエステル基が特徴。
これが加水分解されて効能をあらわす状態になる。

この分解物ベースの血中濃度の最高値到達時間は48分、
その後代謝排泄で濃度が下がるが、その半減期は平均122±58時間。
(添付文書のグラフからはそうは読み取れないんだが表にはそう書いてある…)
(ロフラゼブ酸エチルとしての血中検出は、実はない)

即効性と依存耐性問題の軽減=安全性の両立としても、進化の最終形といえる。

4: 優しい名無しさん (TW 0H95-n23u) 2021/06/01(火) 11:03:55.71 ID:ZCws0DmYH
フルトプラゼパム錠:レスタス錠
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124027.html

 

作用発現は遅く、最高血中は4~8時間後。
血中半減期は約200時間であり長時間作用型で、1日1回の服用が可能。
服用開始後10日間で平衡状態に達する。蓄積性は無い。

作用強度はジアゼパムよりも強い。特に鎮静作用は強力。
情動過多にはジアゼパムの2倍の持続性抑制作用をもつ。
抗不安作用はジアゼパムと同程度。筋弛緩作用はジアゼパムの1.5倍。
心身症における胃潰瘍については、抗潰瘍薬の潰瘍治癒促進効果を有する。
また、心身症における本態性高血圧症の治療にも有効である。
有効率は、神経症約60%(不安神経症約75%、抑うつ神経症約60%)、
心身症約75%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約70%、高血圧約70%、過敏性大腸炎約60%)。
副作用は眠気約4%、ふらつき・倦怠感は1%以下。

5: 優しい名無しさん (TW 0H95-n23u) 2021/06/01(火) 11:05:03.61 ID:ZCws0DmYH
メキサゾラム錠:メレックス錠
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124025.html

 

・ベンゾジアゼピン系の抗不安薬(緩和精神安定薬)です。
比較的安全性が高く、依存性もそれほど強くありません。
・同類薬のなかでは、作用がやや強く、作用時間は長いほうです(作用/時間:中~強/長時間型 24時間以上)。
筋肉をゆるめる作用は弱いほうです。

【効能】
・神経症における不安・緊張・抑うつ、易疲労性、強迫・恐怖・睡眠障害。
・心身症(胃・十二指腸潰瘍、慢性胃炎、過敏性腸症候群、高血圧症、心臓神経症、自律神経失調症)における
 身体症候ならびに不安・緊張・抑うつ・易疲労性・睡眠障害。

6: 優しい名無しさん (TW 0H95-n23u) 2021/06/01(火) 11:06:47.98 ID:ZCws0DmYH
なお、メイラックスやレスタスを含むベンゾジアゼピン系薬物は、
長期的な服用により依存や耐性が形成されたり、
減薬、断薬の際に離脱症状を発症する場合があります
それらについて興味のある方は以下のスレを参照してください

 

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1620558524/

以上テンプレ終了

8: 優しい名無しさん (ワッチョイ b95f-Mg/u) 2021/06/01(火) 19:40:45.13 ID:T7dWirOB0
メレックスみたいな長時間タイプは頓服に向いてませんか?
例えばプレゼン当日に飲んでも抗不安作用は少ないでしょうか?

 

14: 優しい名無しさん (ワッチョイ 2b2c-Cc/W) 2021/06/03(木) 22:52:34.50 ID:1Gzyazpf0
>>8
メイラックスは頓服には向いてないよ
 

メイラックスは服用後約1時間で血中濃度が最大になるので、頓服としても使えそうです。メレックスは服用後1~2時間後に血中濃度が最大となるので、なんとか頓服としても使えるという感じでしょうか。

セドキシル(Sedoxil)1mg
9: 優しい名無しさん (ワッチョイ b95f-B4oC) 2021/06/01(火) 20:17:06.08 ID:uD8/Nq1w0
メレックスって1日最大量の1mg × 3回飲んでも大丈夫かな?

 

10: 優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp8d-ZZ74) 2021/06/01(火) 20:26:02.46 ID:UfTnhsI3p
大丈夫だから一日3回飲んでもいいことになってんだろ

 

11: 優しい名無しさん (スフッ Sdb3-NXvj) 2021/06/01(火) 22:31:05.45 ID:kZVLx27Cd
メイラックス、夜中起きるのは少なくなって良く眠れるけど、朝がだるい
動悸はましだし
 

メイラックス・レスタス・メレックスどれも長時間型の抗不安薬ですので、起床時の眠気やだるさといった副作用があるかもしれませんね。

セドキシル(Sedoxil)1mg
16: 優しい名無しさん (ワッチョイ 1abd-IO17) 2021/06/05(土) 20:19:49.69 ID:Hws3Oxmm0
メイラックスって危険?
離脱症状あるの?
 

危険ということはないと思いますが、長期連用によって依存を形成することがあるので、急に中断をすれば離脱症状が起こりえます。

セドキシル(Sedoxil)1mg
19: 優しい名無しさん (ワッチョイ 55ad-9V+W) 2021/06/08(火) 13:31:34.88 ID:zCsAMzrc0
メレックスは効くまでに何日飲み続ければ効いてきますか?

 

20: 優しい名無しさん (エムゾネ FFea-mjSI) 2021/06/08(火) 13:52:13.34 ID:VbXyEkfsF
>>19
抗うつ剤は効果が出るまで2週間くらいかかるって言うけどぶっちゃけ自分に合う抗うつ剤だと飲んだその日のうちに何らかの体感ある(ちょっと気分が晴れるとか倦怠感が緩和するとか)よね
メレックスも体質にあってる人なら飲んだ2時間後くらいからちょっとした抗不安効果は感じるかな
 

メレックス(ロフラゼプ酸エチル)は抑うつ効果もある抗不安薬ですね。

セドキシル(Sedoxil)1mg
13: 優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-H1m/) 2021/06/02(水) 16:00:10.82 ID:CDY64yJQM
今日からメイラックス1mg デビューです。
昨日まではなぜかリボトリールを処方されていて合わないと訴えていました。
不安の原因はなかなか解消されがたいものなので長くのまざるを得ないと思われますが長期的に使っている方々はいかがですか?

 

24: 優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-7Sw/) 2021/06/08(火) 22:11:49.77 ID:xSi+D/ccM
>>13です。

 

メイラックスしばらくのんでみたけど、やっぱり怖くてやめたくなりました。1錠のんでもろくに眠れない。
とりあえず今夜は半分にしてみました。
みなさんはどんなふうに断薬しているのですか?

 

メイラックスは睡眠薬ではなく抗不安薬ですし、飲み続けることで血中濃度が高まりますので、頓服的に飲んでも睡眠薬代わりにならないかもしれません。

セドキシル(Sedoxil)1mg
22: 優しい名無しさん (ワッチョイ 1514-silc) 2021/06/08(火) 20:18:43.36 ID:RH1lk5fD0
1錠→半分→4分の1

 

1錠一ヶ月飲んで依存やばい気がしてセルフ減薬
一ヶ月かけてここまで減らしたよ!

 

抗不安薬のやめ方は、じょじょに減らす漸減(ぜんげん)が基本ですね。

セドキシル(Sedoxil)1mg
23: 優しい名無しさん (スププ Sdea-H3To) 2021/06/08(火) 20:34:33.42 ID:dw0eyxcId
>>22
メイラックスですか?

 

27: 優しい名無しさん (ワッチョイ 1514-silc) 2021/06/09(水) 05:34:37.13 ID:dd6wcTKv0
>>23
そうです!
>>26
一ヶ月です!

 

29: 優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-YQWs) 2021/06/11(金) 15:24:14.79 ID:/lRVfLOPM
>>27
どうやってやめたか良かったら教えてください

 

34: 優しい名無しさん (アウアウクー MM87-dcNt) 2021/06/15(火) 16:15:30.49 ID:QP2d/f0RM
>>29
半分にして慣れたらさらに半分、なれたら飲まない
これだけだよー

 

26: 優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-wkOw) 2021/06/08(火) 23:42:55.82 ID:trNcgRQCa
>>22
5年以上飲んでてなら褒めてやるよ

 

25: 優しい名無しさん (ワッチョイ 1abd-IO17) 2021/06/08(火) 23:34:15.93 ID:9DhGlLWp0
メイラックス15年間毎晩1mg飲んでますw

 

28: 優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-YQWs) 2021/06/11(金) 15:23:32.45 ID:/lRVfLOPM
10日くらいしかのんでいないならなんとかなりますかね?
そのくらいでも離脱症状酷かった人はいますか?

 

32: 優しい名無しさん (ワッチョイ cfb0-E0Y3) 2021/06/13(日) 23:44:12.83 ID:edpwKxCb0
自律神経失調症で首コリと倦怠感で悩んでたが
イフェクサーとメイラックスで大分楽になった。
 

イフェクサー(ベンラファキシン)はセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)に分類される抗うつ薬ですね。

[イフェクサーSRジェネリック]ベンロールXR(Venlor-XR)75mg
33: 優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp87-oQln) 2021/06/14(月) 08:47:07.21 ID:nJgJH063p
メレックス飲むとなんか腹が気持ち悪くなるんだが
身体に合ってないのかな

 

36: 優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-Klfb) 2021/06/21(月) 02:32:02.96 ID:eAIwixCE0
毎日の息苦しさ(適応障害?パニック障害?)で、限界が来てメイラックス始めて、メイラックス1mgを1ヵ月飲んだ後に、依存が嫌で3ヵ月かけて断薬したけど、飲み始める前の最悪の息苦しさに戻って〇にたさヤバくて、SSRI2週間前から飲み始めたけど、正直微妙だから、メイラックス再開しようかなと思ってる。頓服で、1週間に一回くらいなら依存しないかな。半減期5日くらいあるし、1週間に1回でも効くんじゃ
 

依存性が気になるのであれば、頓服にメイラックスを服用するのもアリだと思います。ただし、122時間の半減期があるとはいえ122時間効果が持続するわけではありません。

セドキシル(Sedoxil)1mg
37: 優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-Klfb) 2021/06/21(月) 02:34:32.34 ID:eAIwixCE0
ちなSSRIジェイゾロフトの副作用の不眠がしっかり出てて、今日も深夜1時に目覚めました。
 

ジェイゾロフトで中途覚醒や悪夢の副作用が出る方がいますね。セロトニンが脳を覚醒させ睡眠を浅くするのが原因だと思われます。抗セレトニン効果のある、四環系・三環系抗うつ薬(ミアンセリン・アミトリプチリンなど)や抗アレルギー剤のシプロヘプタジンなどが薬理的に不眠や悪夢に有効です。

38: 優しい名無しさん (ワッチョイ 4e2c-vQrD) 2021/06/21(月) 12:06:26.74 ID:MmpgWM9V0
メイラックスは頓服向きじゃないらしいけどな
リボトリールとか頓服に向いてるのもらえば?メイラックスよりキツイけど

 

39: 優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-hEXK) 2021/06/21(月) 13:55:09.43 ID:hu7S1NRPp
リボトリールって最高血中濃度到達は2時間だろ
頓服には向いてないだろ
 

リボトリール(クロナゼパム)は強い抗不安作用のある抗てんかん薬ですね。服用後2時間で血中濃度が最高になりますが、抗不安作用が強いので頓服にも使えるかもしれません。

セドキシル(Sedoxil)1mg
40: 優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-Klfb) 2021/06/21(月) 19:05:49.65 ID:eAIwixCE0
メイラックス0.8時間で最高血中濃度だし、頓服でいけそうじゃないですか?

 

41: 優しい名無しさん (ワッチョイ 4e2c-vQrD) 2021/06/22(火) 00:20:39.70 ID:VZkWBD1m0
試してみたら?

 

46: 優しい名無しさん (ワッチョイ 0f01-OIus) 2021/06/27(日) 08:59:17.58 ID:+CButfZm0
この薬のんでても、コロナワクチン打っても問題ないよね?

 

54: 優しい名無しさん (ワッチョイ 0f04-0Yon) 2021/06/28(月) 11:25:31.77 ID:e/HHsAhx0
>>46
メイラックスなんて高齢者はめちゃくちゃ飲んでるから全く問題ないわ
ベンゾ飲んでる人に副作用が出やすいなら老人〇にまくってるよ

 

56: 優しい名無しさん (アウアウウー Sad3-2NAo) 2021/06/28(月) 15:48:48.40 ID:6diCQLZoa
飲んでて打ったけど今のとこなんもない

 

61: 優しい名無しさん (ワッチョイ 8f01-eHmd) 2021/06/30(水) 19:10:16.47 ID:hMRzlvSM0
メイラックス明日から0.5mg毎日飲みます。一生飲んでも大丈夫ですか
 

一生飲んでも大丈夫とはいえませんが、もっと良い薬が登場するかもしれませんし、0.5mgは半錠と少ないので必要なら飲んでも大丈夫でしょう。

【長時間型抗不安薬】セドキシル(Sedoxil)1mg
62: 優しい名無しさん (ササクッテロラ Spa3-8vmj) 2021/06/30(水) 19:11:19.53 ID:4P/CYZjwp
耐性つくまでが勝負です

 

63: 優しい名無しさん (ワッチョイ 8f01-eHmd) 2021/06/30(水) 19:21:38.82 ID:hMRzlvSM0
>>62
何年でつきますか

 

64: 優しい名無しさん (ササクッテロラ Spa3-8vmj) 2021/06/30(水) 19:34:22.39 ID:4P/CYZjwp
人それぞれです

 

65: 優しい名無しさん (ワッチョイ 3fbd-wfqF) 2021/06/30(水) 20:05:42.99 ID:XbxoArrK0
メイラックス1mg毎日13年飲んでますw

 

67: 優しい名無しさん (スフッ Sd5f-83sH) 2021/06/30(水) 21:47:16.06 ID:cnvl41+5d
朝どうしても起きにくいです
減薬してきてるので、午前にぼーっとすることはなくなったけど。

 

頓服のリーゼだけでやり過ごした方が良さそうな

68: 優しい名無しさん (ササクッテロ Sp23-5wx8) 2021/07/02(金) 13:54:59.85 ID:12k2LN1mp
メイラックスやめて中時間型あたりに変えればいいんじゃない
ソラナックスとか
 

ソラナックス(アルプラゾラム)は半減期が10時間ほどの中時間作用型の中程度の抗不安薬です。頓服向きの抗不安薬です。

セドキシル(Sedoxil)1mg
69: 優しい名無しさん (オイコラミネオ MM96-jDGG) 2021/07/02(金) 16:07:50.01 ID:ryH1p2QaM
メレックスはいい薬なんだけどさ、四六時中効いたままになっちゃうのがなあ
昼間眠くてしゃーない

 

72: 優しい名無しさん (ワッチョイ 7346-Av6h) 2021/07/04(日) 11:07:15.62 ID:oOVSt16S0
メイラックス1mgを10年間飲んでたけど、
先月もう必要ない気がして一気に断薬して市販の漢方薬に切り替えました

 

全部自己判断でやってしまった
その後の1ヶ月間は予想以上にキツかった
動悸、息切れ、めまい、不安、脱力感が強くなる一方で減退する気配が全く無い
これをやり過ごすのは無理だと思った
怖くなって昨日から1mg再開しました

服用期間が長かったのも大きいと思いますが
断薬は本当に慎重に、かつ段階的に実行しないと危険ですね
身をもって思い知りました

 

一気に断薬するのは離脱症状がでて苦しいと思います。抗不安薬を中断するのは漸減(ぜんげん)が基本ですね。

セドキシル(Sedoxil)1mg
73: 優しい名無しさん (ササクッテロ Sp23-5wx8) 2021/07/04(日) 11:18:40.70 ID:99MlcIrep
俺もかれこれ5年くらい1ミリ飲んでたけど、効果感じなくなったんで止めた
特に離脱みたいな症状は感じなかった
人それぞれだね
 
74: 優しい名無しさん (アウアウクー MM63-4fUq) 2021/07/04(日) 16:40:34.09 ID:wVGyh4VqM
ソラナックス3時間ぐらいしか効かなくなって、メイラックスにしたら、一日中安定するようになったヨ。
もっと早くメイラックスにすれば良かった。熟睡も出来るようになった
 

ソラナックスはデパスよりも作用時間が長いものの、丸一日効果は続かないので何度か服用しなければならないのは不便ですね。

セドキシル(Sedoxil)1mg
75: 優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-OlS4) 2021/07/05(月) 14:34:18.87 ID:DGuhLeuk0
メイラックスは24時間体制で効く夢の酒

 

76: 優しい名無しさん (アウアウウー Sacf-Is9n) 2021/07/05(月) 17:07:23.21 ID:Fni4ZhGea
体感は無いけどね
ただ、切れ目だけは分かる

 

77: 優しい名無しさん (ワッチョイ 1e10-XAHm) 2021/07/05(月) 17:48:03.03 ID:p/kgm6vh0
一生効いてくれたら良いけどそうじゃないからなぁ

 

78: 優しい名無しさん (ワッチョイ 7346-Av6h) 2021/07/05(月) 20:41:38.86 ID:xSNnAKKH0
メイラックス優秀とはいえ10年間も服用してたら
脳が器質的に何かしら変化しててもおかしくないのでは…

 

突然の断薬は無茶だと思う
かなりスローペースで取り組んだ方がいいと思う

 

メイラックスなどのベンゾジアゼピン系の抗不安薬は脳のGABA受容体の感受性を下げてしまう可能性がありますね。

【長時間型抗不安薬】セドキシル(Sedoxil)1mg
83: 優しい名無しさん (ワッチョイ ab04-U8JP) 2021/07/06(火) 14:16:18.02 ID:rS8BPZYn0
>>78
メイラックスだけじゃなくベンゾ全般だけどGABA受容体がベンゾありきの状態に合わせて減るよ
過鎮静になった分、身体が調整する感じだな

 

飲んだ年数かけてやめた方がいいと言われているのは、減らしてGABA受容体回復のサイクルが多いから
まぁ10年飲んでて10年かけて止めるは大袈裟だから、普通は2~3年かけて止めるのが安全みたいね
2~3年という期間に絶望するかもだけど、2~3年かけて順調に減らしていけば意外とあっという間だよ

 

GABA受容体の低下した感受性は元に戻るものだと思われるので、時間をかけて減薬するのが重要ですね。

セドキシル(Sedoxil)1mg
84: 優しい名無しさん (オッペケ Sr23-esS7) 2021/07/06(火) 15:17:58.70 ID:1GNBVEOrr
怒られたりプレッシャーかかるとテンパって脳と身体がチグハグになって少しの段差につまづいたり、キョドルんですがメイラックス飲んだら改善されますか?
ある意味感情的に不感症になりたい。アンドロイドみたいに。
 

動揺したくないということであれば、不安障害や強迫性障害でも使われるSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)も良いかもしれません。

【レクサプロジェネリック】レクサヒール(Lexaheal)10mg
85: 優しい名無しさん (ワッチョイ 1e10-XAHm) 2021/07/06(火) 16:00:43.63 ID:EfitqMtB0
>>84
まずは漢方なんかが良いのでは?
いきなりベンゾに行くとそのときは良くても後が大変なこともあるかと。

 

87: 優しい名無しさん (ワッチョイ 6f7f-/YJu) 2021/07/06(火) 20:16:16.54 ID:qjRmIwGv0
デパスの代替えに使えるかな?
半減期長いから割って使うつもり
 

デパスの代替薬になるかどうかは分かりませんが、頓服としても使えると思います。

セドキシル(Sedoxil)1mg
93: 優しい名無しさん (ワッチョイ 1e2c-VW6b) 2021/07/07(水) 11:51:53.74 ID:1jaRXLUV0
>>87
筋弛緩作用はデパスに比べると弱いからどうだろう

 

88: 優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-4fUq) 2021/07/06(火) 23:26:12.85 ID:MmnGhIOC0
この間からメイラックス飲み始めたけど、これ一日中安定していて良いな。半減期5日って薬剤師さん言ってたし。もぅソラナックス不要だな。

 

90: 優しい名無しさん (アウアウウー Sacf-Is9n) 2021/07/07(水) 03:48:54.31 ID:klwj/Tjsa
>>88
そこまで保たない

 

94: 優しい名無しさん (ワッチョイ 87da-Ijop) 2021/07/07(水) 13:18:22.11 ID:EV0PDubt0
芸能人って何で緊張しないでしゃべれるんだろうと不思議だった
自分が薬飲み始めてわかった
これは人前で緊張しなくなる
多分結構な数の芸能人が抗不安薬を飲んでるんだと思う

 

95: 優しい名無しさん (JP 0Hc7-6Bvk) 2021/07/07(水) 14:52:15.85 ID:J96kurMpH
>>94
内気な人はそもそも芸能界みたいな世界にチャレンジしないよ、ほとんどが表面上はそう見えなくても自己顕示欲強い人だと思う
あと美男美女は子供の頃から周りから注目されることに慣れてるから自然と社交の訓練になってるんだと思うわ
思い返してみるとクラスでいちばん可愛いコとかカッコイイ奴にメンヘラとかまずいなかったしね

 

98: 優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp23-5wx8) 2021/07/07(水) 16:55:29.37 ID:/0d7M2Sfp
芸能人は一般人よりはるかに強いプレッシャーの中で生きてると思うぞ
三浦春馬みたいに男前でも自〇しちゃったりするし、
薬に手を出すやつもいるし
我々の想像を絶する世界だ

 

100: 優しい名無しさん (スッップ Sdaa-6Bvk) 2021/07/07(水) 17:13:13.21 ID:EKxrAYwcd
明石家さんまは睡眠薬ないと寝れないってホンマでっかTVでカミングアウトしてたね

 

102: 優しい名無しさん (アウアウウー Sacf-Is9n) 2021/07/07(水) 18:39:45.67 ID:b5uEE+6Qa
>>100
老人だから仕方ないだろ

 

117: 優しい名無しさん (ワッチョイ bdda-xNKK) 2021/07/09(金) 13:24:39.24 ID:p/PjYdrz0
>>100
その睡眠薬がベンゾ系なら抗不安効果があるってことなんだよね
というか逆に抗不安薬の副産物が睡眠効果だったりするし
むかし堤下が睡眠薬で車道停車したのも寝るために使用したんじゃなくて抗不安剤として使用した後に副作用として寝てしまったとかありそう
プレッシャーのかかる仕事してる人はみんな安定剤と称して気軽に飲んでるのかもしれないな

 

118: 優しい名無しさん (テテンテンテン MMcb-e9+C) 2021/07/09(金) 13:34:58.34 ID:kou73GZ6M
>>117
アレジオン
ベルソムラ
レンドルミンをのんでいたと書かれていますね
なかなかガチですね

 

108: 優しい名無しさん (ワッチョイ ab04-U8JP) 2021/07/08(木) 10:59:21.91 ID:akZ0zCLq0
芸能人・政治家・講演やセミナーで大勢の前で話す人は結構な割合で飲んでるよ
妄想とかではなく医師に聞いたのと
仕事の取引先の社長が言ってた
睡眠薬なんてかなりの人が使ってるよ(時差ぼけ対策含め)

 

103: 優しい名無しさん (ワッチョイ 6f7f-/YJu) 2021/07/07(水) 21:17:19.35 ID:qbMjfUy+0
メレックス半錠飲んでみた
車たまに使うから半減期が気になるなぁ。。
1mgだとヤバいな。

 

105: 優しい名無しさん (ワッチョイ fabd-kf3V) 2021/07/07(水) 23:12:15.48 ID:RrKa4OC20
メイラックス1mg13年w
車通勤w

 

106: 優しい名無しさん (アウアウクー MM63-4fUq) 2021/07/08(木) 08:22:21.68 ID:Sgp2aIONM
メイラックス1mg飲んでるけど、生活に特に支障ないな。人によるんだろうけど

 

112: 優しい名無しさん (ワッチョイ bb7d-5TLj) 2021/07/08(木) 17:58:34.06 ID:K6VWHKAs0
ジプレキサ、リフレックス、メイラックス服用してるんだけど、
リフレックスとメイラックスのうち先に減薬するとしたらどっちだろうか?
担当医が迷ってるけど自分じゃわからんから困ってる
 

リフレックス(ミルタザピン)の抗うつ作用を取るかメイラックスの抗不安作用を取るかという選択ですね。

レメロンジェネリック(Redepra)15mg
113: 優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp23-SbZg) 2021/07/08(木) 19:29:53.13 ID:Ar9k0tHNp
頼りねえ医者だな

 

116: 優しい名無しさん (ラクッペペ MMcb-6g6h) 2021/07/09(金) 08:58:55.88 ID:KlX47/dJM
メイラックス1mg x2 なんだけど眠い。0.5でもいくらい
 

眠たいということは過鎮静という可能性もあるので、半錠でも良いかもしれませんね。

セドキシル(Sedoxil)1mg
119: 優しい名無しさん (ガラプー KKb1-1U0m) 2021/07/09(金) 16:34:35.91 ID:UtssupbzK
>>116
今日2度目の処方0.5mgですが前回処方された2ヶ月程前に眠くてフラフラになったのを思い出しました

 

あの時は一緒に処方された薬が合わなくてこれも飲まなくなったのにやってしまった

120: 優しい名無しさん (ラクッペペ MMcb-6g6h) 2021/07/09(金) 17:11:57.15 ID:YAie903PM
>>119
フラフラになりますよね。私は3日目くらいに慣れてきました。あとコンサータ飲んでるので眠気はない感じです

 

121: 優しい名無しさん (ガラプー KK99-1U0m) 2021/07/10(土) 11:05:14.49 ID:06lwiMoxK
これのせいか眠い
ただし睡眠時間は飲む前と変わらなかった
単に睡眠不足なだけなのか不明だ

 

122: 優しい名無しさん (ワッチョイ 758f-0sKs) 2021/07/10(土) 11:08:25.53 ID:N6QBuC7Z0
メレックスを昨日から0.5mg朝晩飲み始めてるけど、なんか眠いわ
ずっとこの副作用が消えないなら考え物だなあ
 

飲み始めは副作用の眠気が強く出る可能性がありますね。

【長時間型抗不安薬】セドキシル(Sedoxil)1mg
123: 優しい名無しさん (ワッチョイ cd5f-FxT6) 2021/07/10(土) 11:43:55.75 ID:pnRSCxwg0
>>122
同系統のワイパックスは眠くならないぞ
 

ワイパックス(ロラゼパム)は強力な分眠気もありそうですが、中時間作用型なので薬が残って眠くなることはなさそうですね。

セドキシル(Sedoxil)1mg
127: 優しい名無しさん (ワッチョイ 1b2f-o53D) 2021/07/11(日) 21:19:49.13 ID:VM/clli20
めまいで処方された人いない?
飲んでも飲まなくてもめまいに関してはなにもかわらないんだが、唯一変わったのは寝起きがくっそ悪くなったことと日中眠い。これのせい?

 

133: 優しい名無しさん (ワッチョイ 1507-i4/a) 2021/07/14(水) 01:10:45.94 ID:VEW2qKc90
>>127
めまい、吐き気で1日1mg飲み始めて1週間経つけど朝起きるの一苦労だし、日中の眠気もある。これのせいだと思うよ

 

134: 優しい名無しさん (ワッチョイ a371-8LFu) 2021/07/14(水) 08:02:24.00 ID:OQzTs5ff0
>>133
めまいでベンゾ系なんて有り得ないのでは?
眠気が強くなり、朝起きてもふらふらするくらいだから。
耳鼻咽喉科か、脳外科に行った?
ベンゾは出されたことなどないよ。

 

135: 優しい名無しさん (ササクッテロラ Spa1-i4/a) 2021/07/14(水) 08:39:04.81 ID:6GqWZpyAp
>>134
ごめん書き方悪かっためまい吐き気はパニック障害

 

136: 優しい名無しさん (ワッチョイ ad35-jjVx) 2021/07/14(水) 23:20:21.87 ID:hRulw4PA0
>>134
メニエール病なんかにメイラックス出たりするみたいやで。

 

128: 優しい名無しさん (スフッ Sd43-9sks) 2021/07/11(日) 23:07:42.97 ID:XISK5h4dd
寝起きは悪いです
でも飲まないと朝イチ動悸がひどい

 

129: 優しい名無しさん (ガラプー KKb1-1U0m) 2021/07/12(月) 07:37:08.35 ID:eg3rGltgK
メイラックス飲んでも目覚めと共に胸が苦しい

 

130: 122 (ワッチョイ 758f-0sKs) 2021/07/12(月) 17:04:35.16 ID:IHsYE9PO0
眠気は大分落ち着いてきた気がする
夜ぐっすり眠れるし、効いてる実感あるし、やめられそうにない感じ

 

131: 優しい名無しさん (テテンテンテン MMcb-h8X8) 2021/07/13(火) 10:21:32.62 ID:8gO/TeyJM
1mgだと朝起きられるし日中眠気もほとんど無い
今度2mgに増やすことになったけど眠気強くなって朝起きられないと困る

 

137: 優しい名無しさん (バットンキン MMa3-KBbi) 2021/07/15(木) 10:49:49.45 ID:Js3fVfXQM
メイラックス毎晩1錠飲んでたけど
最近体調安定してきたので、半錠にしてみた
二日間チャレンジして、少ししんどくなってきたので1錠に戻したら、昼眠いしだるい
1錠は飲み過ぎなのか?
半錠に減らしたいけど、減らし方が難しい
 

1錠と半錠を交互に飲んでじょじょに半錠にしていくか、ピルカッターなどで3/4錠に減らして、問題なければ半錠に減らすのはどうでしょう。

ウルトラピルカッター(APEX Ultra Pill Splitter)
139: 優しい名無しさん (ワッチョイ e3d4-7z/L) 2021/07/15(木) 22:03:25.28 ID:I7ZBKLyb0
自分はメイラックス半錠。
とんぷくでワイパックスで運用してますよ。
ときどき動悸は出るけどワイパックスで抑えられるんで概ね良好です。

 

141: 優しい名無しさん (ガラプー KK1d-ZKO6) 2021/07/16(金) 19:42:56.98 ID:8YLtEoXIK
夕食後のメイラックス半錠から1錠に増えた
朝残るようなら自分で半錠にしてって主治医に言われた

 

142: 優しい名無しさん (ワッチョイ 9a71-TClP) 2021/07/17(土) 15:25:17.60 ID:R0gctYU90
メレックスとセドキシルは、同じような効き目でしょうか?
 

メレックスとセドキシル(Sedoxil)はどちらもメキサゾラムが成分ですので、同じ薬といえます。

セドキシル(Sedoxil)1mg
145: 優しい名無しさん (ワッチョイ 89da-0PSu) 2021/07/19(月) 11:46:47.69 ID:HMaancls0
酒のむと記憶なくなるな
ちな毎晩1mg使用中

 

146: 優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-zcwp) 2021/07/20(火) 08:50:23.14 ID:VwoHEOHGa
>>145
デビューしたてでも大丈夫だったわ
飛行機でメイラックスとデパス飲んで酒を思いっきり飲んだら、記憶飛んだな

 

148: 優しい名無しさん (ガラプー KKa1-ZKO6) 2021/07/22(木) 19:13:16.90 ID:rJ98m37QK
メイラックス飲み始めて1錠を夕食後に服用してるけど翌日には切れるのかなんか辛くなる事が続いてる

翌日に服用する前に薬の効果が切れてくるということですね。量を増やすか、半錠を朝夕など2回服用すると血中濃度が安定するかもしれませんね。

セドキシル(Sedoxil)1mg
149: 優しい名無しさん (ワッチョイ 6d07-osjz) 2021/07/22(木) 21:09:22.02 ID:gS+V0srw0
効き目長いと言うけど体感的にはそんなもんだよね

 

150: 優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp85-Kdc7) 2021/07/23(金) 12:07:25.76 ID:MwSTnX3rp
半減期122時間とか疑わしい

 

151: 優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-qBdh) 2021/07/23(金) 12:09:24.48 ID:1gQf+J50a
毎日1錠を朝晩飲んでるけど、1錠のまま試してると1日半くらいで切れ目を感じるね

 

153: 優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp85-Zmju) 2021/07/23(金) 15:36:31.04 ID:j0qP2lnfp
よく朝飲めるな
眠くてきつくないか?

 

156: 優しい名無しさん (ワッチョイ d1da-kVM/) 2021/07/23(金) 17:52:35.68 ID:rPgHLorn0
これ飲んで眠くなったことない
朝晩1錠ずつ飲んでる

 

157: 優しい名無しさん (ワッチョイ 4901-C044) 2021/07/23(金) 18:56:18.45 ID:crz+WP++0
俺はほのかに眠くなるな
眠剤ってほどじゃないが

 

161: 優しい名無しさん (ワッチョイ b102-n125) 2021/07/24(土) 14:28:49.36 ID:xaq3f8/J0
心療内科に通い始めた者です
知ってたら教えてください
メイラックスを寝る前に服用しているのですが、便秘薬を食後に併用することは問題ないでしょうか…

 

162: 優しい名無しさん (ワッチョイ 8b10-kVM/) 2021/07/24(土) 18:44:00.71 ID:31+nAdEy0
>>161
自分はメイラックスも便秘薬も心療内科で出してもらって飲んでますよ

 

164: 優しい名無しさん (ワッチョイ b102-n125) 2021/07/24(土) 19:10:29.62 ID:xaq3f8/J0
申し訳ないです
Wi-Fiの接続が切れてましたが
161=163です

 

167: 優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-qBdh) 2021/07/27(火) 14:31:24.56 ID:8ol2yi+Ea
>>164
寝る前に飲む薬じゃないよ
社会生活において、厳しい緊張感を強いられる場面で飲む薬
デパスはその即効性バージョンで効き目が短い
そのロングバージョンがメイラックス
もちろん、中毒性は強いから寝る前なんて飲むのはもったいない
起きてから、日中の生活の為に飲むべきもの
眠剤が欲しいなら、あくまでも睡眠薬を処方してもらうべき
処方してくれなきゃ、海外で睡眠薬を買えばいい
日本で処方される睡眠薬の数倍強いよ

 

177: 優しい名無しさん (ワッチョイ b102-n125) 2021/07/27(火) 17:21:41.95 ID:a1MTdAWx0
>>167
寝る前に飲むよう指示されていますよ

 

178: 優しい名無しさん (テテンテンテン MMeb-QsN2) 2021/07/27(火) 17:27:23.53 ID:bUJLioAJM
>>177
同じく
睡眠障害(中途覚醒)で
就寝前にメイラックス1mg+サイレース1mg
 

睡眠障害がある方は睡眠薬代わりに寝る前に飲む場合もありますね。

セドキシル(Sedoxil)1mg
165: 優しい名無しさん (ガラプー KK4d-h0Xn) 2021/07/27(火) 14:06:42.06 ID:4nzfGLmJK
効いてるのかよく分からない薬だ

 

166: 優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-qBdh) 2021/07/27(火) 14:27:07.71 ID:8ol2yi+Ea
>>165
切れ目を味わえば分かるよ

 

170: 優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp85-Zmju) 2021/07/27(火) 15:39:13.80 ID:zr9ZDFWLp
俺は夜処方で飲んでたから疑問に思った
主治医曰く、眠気の出る人のいる薬なので夜がベターという解説だった
長時間型で長く作用が続くので、夜で構わないと思う

 

あと、個人的な感想としてはデパスより遥かに弱い
力価は強いと言われるが、実感としてはそんなに強くない

171: 優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp85-Zmju) 2021/07/27(火) 15:49:43.04 ID:5002H2mHp
あと、海外から輸入できる睡眠薬って、今はルネスタジェネリックとハイプロンくらいじゃない
大して強くない
アモバンはダメになったし、リスミーは販売停止中

 

199: 優しい名無しさん (ワッチョイ 5d01-wb/T) 2021/08/03(火) 21:47:15.94 ID:v2+TjyQk0
傾眠ある気がするなあ
飲み始めて4日だけど。
飲み続ければなくなってくる?
レクサプロ飲んでたときと似た感じで
テレワーク中の日中布団にダイブして寝てしまう。打ち合わせない場合延々寝てしまう。

 

200: 優しい名無しさん (ワッチョイ 6501-d0wC) 2021/08/04(水) 08:44:14.25 ID:CljDlS580
>>199
何時に飲んでる?

 

201: 199 (ワッチョイ 5d01-wb/T) 2021/08/04(水) 21:18:15.82 ID:/1c02ciM0
>>200
17-20時くらいかな。

 

202: 優しい名無しさん (ワッチョイ 6501-d0wC) 2021/08/04(水) 22:08:55.96 ID:CljDlS580
>>201
教えてくれてありがとう
朝や日中に飲んでるわけじゃないのに仕事中眠いんだね
そういう自分も寝る前に飲んでるのに午後や夕方に異様に眠いことある
自分とこもテレワークだけど作業時間とか細かく監視されてるから寝られない
タイマーかけて5分だけ寝る時はあるけど…
もはや昼休みに食事を諦めて寝てる

 

205: 201 (ワッチョイ 0101-P7XY) 2021/08/06(金) 01:25:18.08 ID:q8efUck20
>>202
監視されてるのかぁ。大変だね。
昼休み食事諦めて寝るのあるあるw
テンプレに以下のこと書いてるから
体が変わるまで仕方ないのかな〜
やっぱ飲むとしたら夜がいいんだよねきっと。
朝とか日中飲んだら余計眠いんかな。

 

テンプレ↓
副作用は眠気約10%、めまい・ふらつき約1%だが長期服用継続中に減少消失する。

229: 優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-5/Wf) 2021/08/14(土) 12:44:48.75 ID:OowALDix0
>>202だけど以前より眠気が減ってきた気がする
気のせいなのか、一時的な何かなのか、慣れてきたのか
自分は仕事による適応障害だから仕事のない日はなるべく飲まないようにもしてみた
夜の睡眠は特に変わらない
メイラックス飲んでも飲まなくてもちょっと不眠っぽい感じ

 

204: 優しい名無しさん (ガラプー KK2d-O0bq) 2021/08/05(木) 16:12:21.47 ID:6vFotW2jK
夕食後飲んでるけど21時頃眠くなってくる
睡眠薬は別でもらってるけど

眠剤飲まずにそのまま寝ちゃえれば得ですね。

【長時間型抗不安薬】セドキシル(Sedoxil)1mg
206: 優しい名無しさん (ワッチョイ 1302-oy9w) 2021/08/08(日) 10:39:51.01 ID:bj4raPpu0
メレックス眠気が出るようですが、0.5mmを飲む場合は朝と夜の2回が良いでしょうか?
夜だけで翌日丸1日持ちますか?
よろしくお願いします。

 

207: 優しい名無しさん (ササクッテロ Sp5d-nkdz) 2021/08/08(日) 10:58:10.18 ID:mYnbeJ55p
君の質問曖昧なんだよ
0.5mgを朝昼2回飲むのか、それとも0.25mgを朝昼2回に分けて飲むのかどっちよ?

 

208: 優しい名無しさん (ワッチョイ 1302-oy9w) 2021/08/08(日) 11:37:37.83 ID:bj4raPpu0
>>207
すみません。
0.5を1回1錠です。
 

1日1mg飲むのであれば、0.5mg(半錠)を2回に分けて飲んだほうが眠気は少ないでしょうね。

セドキシル(Sedoxil)1mg
212: 優しい名無しさん (アウアウエー Sa23-zfXN) 2021/08/08(日) 23:19:05.43 ID:Zpvtq1PAa
>>208
1錠2回がデフォ

 

214: 優しい名無しさん (ドコグロ MMab-FPVm) 2021/08/10(火) 15:45:23.31 ID:ONvO6JsTM
全く効かないメイラックスからレスタスに変えてみた

 

効くことを願う

レスタスは強力かつ長時間型の抗不安薬ですので、効かないことはないでしょうね。

セドキシル(Sedoxil)1mg
230: 優しい名無しさん (ワッチョイ fd7f-NTPF) 2021/08/14(土) 21:02:16.90 ID:ndXQOryU0
先月肺の病気で78歳の親が7月16日に入院して
それ以来手術、退院して1か月ほどメイラックスを服用していますが、
術後数日経ってから認知機能が落ちてて退院しても同じ状態です
メイラックスは高齢者が服用した場合に認知機能が落ちたりしますか?
あと過眠になって昼から夜中までずっと寝ていたりしててこれも心配です
 

メイラックスが作用するGABA受容体は中枢神経に広く分布しているため、大脳皮質のGABA受容体に作用すれば認知機能の低下小脳のGABA受容体に作用すれば運動機能の低下がおこります。長時間作用型の抗不安薬は高齢者には禁忌とされています。

セドキシル(Sedoxil)1mg
232: 優しい名無しさん (ワッチョイ fd7f-/p/B) 2021/08/14(土) 22:03:34.91 ID:O5ZA2WIb0
>>230
麻酔の影響かも

 

233: 優しい名無しさん (ワッチョイ fd7f-NTPF) 2021/08/14(土) 22:20:59.61 ID:ndXQOryU0
>>231
入院前は正常で入院術後のある日から異変が見られたため
医師に相談したら認知機能低下を助長してる可能性はあると
言っていてじゃあ断薬してみますという形で3日間断薬したら
肺の機能が落ちてるのもありますが呼吸の苦しさを訴えました
肺の主治医に見せたらメンタルの問題だろうと言われて
また服用させたら謎の息苦しさはなくなったようですが
認知機能低下はそのままです
今度メンタルの方の医師に相談してみます

 

>>232
麻酔で半月以上もおかしくなる例もあるんですかね?
それにしても長いので気になっています

238: 優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-oCel) 2021/08/15(日) 16:06:13.16 ID:G2Bhr9Oma
>>233
もともと、認知症は発症してたんでしょうね
それと、なぜメイラックスを処方したのかが理解できない
むしろ、真逆の効果の薬を出すべきでしょ

 

240: 優しい名無しさん (ワッチョイ fd7f-NTPF) 2021/08/15(日) 19:34:12.97 ID:7cYhPW9N0
>>238
面会も出来ずどういう状態だったのかも分からず
処方された理由も分かりませんでした
今度の通院で聞くつもりです

 

234: 優しい名無しさん (ワッチョイ 2e10-M7cr) 2021/08/15(日) 02:30:54.65 ID:uXcL1znO0
何のために肺の手術後メイラックス続けているのですか?

 

236: 優しい名無しさん (ワッチョイ fd7f-NTPF) 2021/08/15(日) 07:06:29.86 ID:7cYhPW9N0
>>234
>>235
術前術後の不安を抑えるために処方されたそうです

 

235: 優しい名無しさん (ドコグロ MM75-AFYW) 2021/08/15(日) 02:45:23.43 ID:hMrljDlCM
術後なのでリラックスさせる為では無いですかね?
長時間効くタイプの精神安定剤ですので、依存性もそこまでは無いようです。
また、筋弛緩作用が穏やかなので、高齢者の方にも使いやすいお薬だと思います。
僕も常用していますが、抗不安効果はよく分かりません。
惰性で飲んでる感じです

 

242: 優しい名無しさん (ワッチョイ 3dc4-ZbXa) 2021/08/17(火) 02:39:18.69 ID:oNOI9eK40
レスタスとか長く効くのがなーなんて思っているんだけど、アタラックスって試したことある人いる?
 

アタラックス(ヒドロキシジン)はアレルギー緩和性精神安定剤ですね。抗ヒスタミン剤ですが、中枢神経抑制作用があり、全般性不安障害においてはマイスリー(ブロマゼパム)と同等ともいわれています。眠気を許容できれば依存性もないのでおすすめです。

【緩和精神安定剤】アタラックス(Atarax)25mg
244: 230 (ワッチョイ c27f-NYpg) 2021/08/17(火) 13:38:29.44 ID:5stTjfNk0
本人がもう不安は特になくメイラックス飲みたくないということで
最初は3日断薬して息苦しさが出てきて再服薬
その次は5日断薬して不安が出てきて再服薬という感じでした
勝手に断薬するのは馬鹿でしたが
これで分かったのは薬と認知力低下とはあまり関係無さそうで
断薬すると離脱症状が出てくるようで
寝すぎるのは少し関係ありそうでした
うちの親の場合は軽い認知症出てるので分かりませんが
素人目から毎日2mgは多いのかもしれません
来週通院なのでやったこと諸々話しして
処方された経緯も聞きたいと思います

 

250: 優しい名無しさん (ワッチョイ 4104-cJil) 2021/08/18(水) 16:14:35.85 ID:5CCOXxoF0
>>244
ベンゾはどれも飲まない方がいいけど
メイラックス飲んで1か月で認知症になるほど恐ろしいものではないよ
78歳で飲み始めて、止めると離脱症状がきついなら一生飲んでいいんじゃない?

 

突き放しているわけじゃなく、メイラックスでなくてもベンゾの離脱症状はかなりきついから…
一先ず1mgに減薬してみるとかで調整すればいいじゃん

251: 優しい名無しさん (ワッチョイ 4202-NQvM) 2021/08/18(水) 18:43:34.10 ID:GG922dce0
メレックス常用されてる方はいらっしゃいますか?

 

252: 優しい名無しさん (ワッチョイ 7fda-I9kb) 2021/08/20(金) 08:37:32.82 ID:ttEk3HH30
はい、います

 

253: 優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-EbFE) 2021/08/20(金) 10:49:02.79 ID:WJPOtsFH0
メイラックスとレスタスはどっちが眠くなりますか?

間違いなくレスタスの方でしょうね…。

セドキシル(Sedoxil)1mg
257: 優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-POZt) 2021/08/20(金) 14:43:44.04 ID:stgWyle00
レスタスは寝起きで意識が覚めても起きあがれず失禁するくらい強烈な効き目なので1ヶ月で止めたな

 

258: 優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-+zBM) 2021/08/20(金) 15:38:19.80 ID:Eru9FeMv0
>>257
初めてリフレックス飲んだ時みたいに大型獣でさえ鎮静させられちゃう麻酔打たれた感じ?

 

259: 優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-POZt) 2021/08/20(金) 16:34:42.63 ID:stgWyle00
>>258
起きるのがとても辛かった事はよく覚えている
今思うとブラックコーヒーで眠気を覚ましておけば良かったかなとソラナックスとコーヒーの使い回しをしてて思った

 

260: 優しい名無しさん (ワッチョイ 1f63-2p28) 2021/08/20(金) 22:39:29.59 ID:DFqTav620
レスタスは効き目強すぎだと思います。メレックスは個人輸入で買えるし、そんな眠くならないのに、効果か程々だから使いやすいです。セドキシルは使ったことないけど、メレックスと同じ効果でしょうか?

メレックスとセドキシル(Sedoxil)は同じメキサゾラムです。

【長時間型抗不安薬】セドキシル(Sedoxil)1mg

おわりに

 ここまで5ch(旧2ch)のメイラックス・レスタス・メレックスのスレッドを引用しながら、ネット上の口コミ(感想)をみてきました。メイラックス・レスタス・メレックスはどれも長時間作用型の抗不安薬で、1日2回服用すれば丸1日効果が続くので便利な一方、起床時の眠気や日中の眠気で悩む方も少なからずいるようでした。やはり効果と副作用はトレードオフの関係にあるようです。それでも、1日1mgを1回服用するよりは、0.5mg(半錠)を2回に分けたり、寝る前に飲む方が日中の眠気は少なくなるようです。眠気の副作用を訴えている方が多く、その他の副作用(認知機能の低下など)はあまり多くないようでした。眠気の副作用も服用を続けていると治まる傾向にあるようです。他の精神薬のように太るといった副作用もなさそうです。ただしレスタスはメイラックスやメレックスと比べて高力価なため、眠気の副作用に関してもさらに強いようです。高齢者の場合は、眠気やふらつきに加え認知機能の低下や運動機能の低下も起こりやすいので、長時間作用型の抗不安薬の高齢者への使用は禁忌とされています。また、薬を服用した状態でアルコールを飲むと記憶がなくなるという書き込みもあったので、アルコールとの併用には注意をした方が良さそうです。

 現代社会はストレスや不安・緊張が多く、それらが原因で不安障害やパニック障害、適応障害にうつ病と不安の病に陥りやすいです。いったん心の病になってしまうと、残念ながらストレスへの耐性は落ち不安・緊張に弱くなっていまします。かといって仕事をせずに休んでいるわけにもいかないので、薬を服用するわけですが、現在不安障害やパニック障害の第一選択薬となっているSSRIやSNRIといった抗うつ薬は相性があるうえに選択肢も多くなく、それでいて効果が不十分な場合もあり、中には離脱症状が酷すぎて中断もできない抗うつ薬すら存在します(パロキセチン)。そういった状況のなか、耐性や依存性の問題はあっても長時間作用型のベンゾジアゼピン系の抗不安薬であるメイラックスやレスタス、メレックスを選択するのはアリだ思います。医学と創薬は日進月歩で進歩しています。ベンゾジアゼピン系の薬を服用することで耐性ができることを心配するより、将来より良い薬が登場することを期待しながら現在のQOL(生活の質)を上げるために薬に頼って仕事や家事、学業をしても良いのではないでしょうか。社交不安障害(社会不安障害)・適応障害・パニック障害などの不安障害における不安・緊張・抑うつ・睡眠障害でお悩みの方、強いプレッシャーの中働かなくてはならない方はメイラックス・レスタス・メレックスをご検討してはいかがでしょうか。メレックス(メキサゾラム)については個人輸入代行大手のオオサカ堂にて送料無料でご購入いただけます

※レスタス錠2mgについては、2022年7月に販売中止(販売休止)が通知されています。国内ではメイラックス(ロフラゼプ酸エチル)のみジェネリックがあるようです。

医薬品をインターネットから通販する際は、医師や薬剤師のアドバイスを受けたり、ご自身でレビューなどを見てよく調べてから購入して、少量から服用するようにし、異常がある場合はすぐに中断して専門家の指示を受けるようにして下さい。

タイトルとURLをコピーしました