【今日も快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】17

はじめに

このページではメラトニンの5chスレッドを紹介しながら、補足情報なども踏まえつつ、メラトニンサプリメントのネット上の評価を紹介していきたいと思います。メラトニンは本来は人の身体で作られるホルモンで、必須アミノ酸であるトリプトファンからセロトニンを経て体内で合成されます。またメラトニンは化学的にはN-アセチル-5-メトキシトリプタミンという物質であり、サプリメントには化学的に合成されたメラトニンが含有されています。さて、日中強い光を浴びるとメラトニンの体内での分泌が減少し、夜暗くなると分泌が増えるという特徴がヒトにはあります。夜に分泌が増えたメラトニンが脈拍・血圧・体温を下げ、身体が睡眠の準備ができたと認識すると眠気がもよおされます。しかし、年齢を重ねるにつれメラトニンの分泌は少なくなるうえ、不規則な生活を送ったり、日中太陽の光を浴びない生活をしているとメラトニンが分泌されなくなくなってしまいます。そこで、少なくなったメラトニンをサプリメントで補って睡眠の質を上げようというのがこのスレッドの趣旨となります。またメラトニンは血液脳関門を通過し、全身に作用する抗酸化物質であるためアンチエイジングのため、中には不妊治療のためにメラトニンを摂取する方がいるようです。米国ではメラトニンはサプリメントとして処方箋なしで購入が可能ですが、日本ではサプリメントとして売られていないため、個人輸入大手のiHerbなどから通販で購入する必要があります。日本からメラトニンのサプリメントを購入する場合、一度に通販できるのは2ヶ月分(60日分)という制限があります。ヒトがメラトニンのサプリメントを長期間服用することの完全な影響は判明されていませんが、ハーバード大学医学部によればメラトニンは毎日安全に使用でき、コロナ予防と治療にも有望とのことです。

1: ビタミン774mg 2022/05/29(日) 15:19:54.86 ID:???
前スレ
【今日も快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】13
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1473726258/
【今日も快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1501163494/
【今日も快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1562069019/
【今日も快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1609687160/

 

引用元: ・【今日も快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】17

2: ビタミン774mg 2022/05/29(日) 20:15:42.03 ID:???
スレ立て乙

 

ヤクルト1000を買ってみたけど即効性はないし話題になってから買えないし
やっぱりメラトニンの方が歯磨きとか気にならなくて使いやすかった

12: ビタミン774mg 2022/06/07(火) 22:46:52.36 ID:???
>>2
ヤクルトってことは乳酸菌的な効果かな?
腸内細菌と睡眠って関係あるらしいね
プロバイオティクスのサプリおすすめだよ
iherbでメラトニン買ってるなら一緒に買える

 

13: ビタミン774mg 2022/06/07(火) 23:00:36.12 ID:???
>>12
睡眠効果あるらしいよ
飲んだことないけど

 

4: ビタミン774mg 2022/06/06(月) 22:48:50.00 ID:???
メラトニンって毎日飲んでも平気?
ハーバード大学医学部によると、毎日安全に使用できるとのことです。ただし、14歳以下の子供、妊娠を希望する女性、妊婦、授乳中の女性は使用しないことが勧奨されているそうです。
iHerb.com - ビタミン・サプリメント & 天然健康製品
30,000以上のトップクラスでしかも評判の良い、健康的な商品; 配送費の割引や、信じられないほど嬉しい低価格とお客様による紹介プログラム。

6: ビタミン774mg 2022/06/07(火) 18:50:56.95 ID:???

“平気”とは
毎日0.8mgほど飲んでいるがしんではいないし
それによる明らかな不調も無い

 

人によって適量は異なるので
3mgか1mgの低用量で始めるのがおすすめ

7: ビタミン774mg 2022/06/07(火) 20:08:29.77 ID:???
睡眠薬と一緒で、飲まないと寝付けないかも…という不安と心配から毎日飲んでしまう
実際はなくても寝れるのかもしれない

 

9: ビタミン774mg 2022/06/07(火) 22:28:13.33 ID:???
依存が怖いから飲む週飲まない週を交互にしてるわ
ベンゾジアゼピン系の睡眠薬にあるような依存性は当然メラトニンにはありませんが、7番のレスのように精神的に頼ってしまうことはあるかもしれませんね。
NOW Foods, メラトニン、3mg、ベジカプセル60粒
10: ビタミン774mg 2022/06/07(火) 22:37:41.86 ID:???
寝室にもっていって寝れなかったら飲む
というのがいいんだろうけど面倒だからさくっと飲んでる

 

11: ビタミン774mg 2022/06/07(火) 22:43:16.04 ID:???
毎日2ミリ飲んでる
当初5で一年くらい飲んでたかな?
けど多いと思って1にしたら眠れなくて今2で様子見しているところ

 

14: ビタミン774mg 2022/06/07(火) 23:23:50.24 ID:???
メラトニンと一緒に飲んでるものある?

 

15: ビタミン774mg 2022/06/07(火) 23:26:50.87 ID:???
Natrolメラトニン+5-HTP飲んでるからもれなく5-HTP

 

18: ビタミン774mg 2022/06/08(水) 21:07:11.61 ID:pyY3yDWm
>>15
5-HTPは長期間服用するとあんま良くないよ

 

16: ビタミン774mg 2022/06/08(水) 07:07:34.33 ID:???
整腸系のサプリと消化酵素とビタミンC飲んでる

 

20: ビタミン774mg 2022/06/09(木) 02:05:51.96 ID:???
三年以上毎晩3ミリ飲んでるわ
たまに飲まないで頑張ろうと努力して2時間無駄にする

 

21: ビタミン774mg 2022/06/09(木) 02:21:54.91 ID:???
>>20
分かるわー
なんで最初から飲まなかったんだろうって後悔する

 

24: ビタミン774mg 2022/06/10(金) 09:51:43.57 ID:???
わしメラトニン飲んでも、
だいたい夜中に1回おしっこに起きるんやけど、
量が足りてないんかな?

 

25: ビタミン774mg 2022/06/10(金) 12:40:51.85 ID:???
>>24
おっちゃんそれ前立腺肥大やで

 

26: ビタミン774mg 2022/06/10(金) 13:47:18.60 ID:???
年寄りって一回は夜中にトイレ行くイメージ

 

27: ビタミン774mg 2022/06/10(金) 23:14:09.21 ID:???
最近リキッドメラトニンも試してるけどiHerbで買えるの激甘なやつしかない
ナトロールの錠剤タイプに戻るかも

 

28: ビタミン774mg 2022/06/11(土) 17:39:43.53 ID:???
メラトニンのグミとかも砂糖入ってるよね
後で歯を磨くのが面倒じゃないのかな

 

31: ビタミン774mg 2022/06/14(火) 11:33:49.14 ID:???
昨日メラトニンの代わりにヤクルト1000飲んだけどぐっすりだった
中にメラトニン入ってるんじゃ…

 

33: ビタミン774mg 2022/06/15(水) 23:16:00.08 ID:???
10㎜飲んだら翌日も眠気が残った
やはり5でいいかな

 

35: ビタミン774mg 2022/06/19(日) 09:02:10.01 ID:r9gaH6PK
仕事が交代勤務だけど中途覚醒には何飲んでも効果なかったわ
やっぱ同じ時間に就寝起床するのが一番なんだろうな

 

36: ビタミン774mg 2022/06/19(日) 21:21:10.95 ID:???
>>35
覚醒ならメラトニンタイムリリースは?

 

37: ビタミン774mg 2022/06/21(火) 13:51:09.27 ID:HrGuaCSH
いつも3㎎で8時間寝て翌朝ちょっとダルイなって感じなのに、倍量の6㎎飲んだら6時間睡眠で翌朝スッキリ目覚めた
久しぶりに朝立もしたし、お腹もめっちゃ空く
体調がすこぶるいい

 

38: ビタミン774mg 2022/06/21(火) 17:45:11.41 ID:???
眠りが深かったんだろうね
良かったね
朝立ちはどうでもいいけどw

 

睡眠アプリ使うと今までと違うのがよくわかって面白い

40: ビタミン774mg 2022/06/22(水) 02:10:36.70 ID:???
いいサプリなのに何で日本では販売ダメなんだろう
海外では医療扱いじゃないのに
個人輸入も二カ月分とか縛りあって面倒
日本では2020年3月に、メラトニンは商品名メラトベルで「小児期の神経発達症に伴う入眠困難の改善」の適応で承認されています。日本では医薬品の扱いなのです。
検索 - メラトニン
43: ビタミン774mg 2022/06/22(水) 16:53:58.50 ID:???
>>40
そりゃ大人の事情だよ

 

48: ビタミン774mg 2022/06/22(水) 21:24:22.83 ID:???
>>40
いちおホルモン系だからじゃない?
セルノスジェルみたいなチ〇コ強化する男性ホルモンジェルもオオサカ堂みたいな個人輸入じゃないと買えないだろ

 

41: ビタミン774mg 2022/06/22(水) 06:20:36.86 ID:???
寝付きの悪さと寝ても3時間程度で目が覚めるのでナウフーズのメラトニン3mgを買ったんですが
一粒で効いた気がしない時は二粒飲んだほうが良いんですかね?

 

42: ビタミン774mg 2022/06/22(水) 10:14:18.94 ID:???
そりゃそうだよ
少しづつ増やして自分にあった量で調整すればいい

 

45: ビタミン774mg 2022/06/22(水) 18:44:58.86 ID:???
ヤクルト1000も神食品で2ヶ月ほど調子がいい

 

47: ビタミン774mg 2022/06/22(水) 20:18:26.28 ID:???
>>45
一週間飲んだけど眠れなかった
メラに戻った

 

49: ビタミン774mg 2022/06/23(木) 09:09:49.47 ID:???
入眠は問題ないけど夜中途中覚醒で疲れと昼間の眠気がやばい
漢方もテアニングリシンもヤクルト1000も全く効果なしだった
睡眠薬は朝起きられなくなりそうで怖いんだがメラトニンは効くかな…

 

50: ビタミン774mg 2022/06/23(木) 09:16:16.58 ID:???
>>49
タイムリリースのやつ買うとええで

 

51: ビタミン774mg 2022/06/24(金) 02:39:29.67 ID:???
>>50
アイハーブにもある?
どれかわからん

 

52: ビタミン774mg 2022/06/24(金) 03:09:09.45 ID:???
>>51
ハブで「メラトニン タイムリリース」 で検索して出てくる↓こういうの

 

Life Extension メラトニン、6時間持続放出、3mg、植物性タブレット60粒

Natrol メラトニンアドバンストスリープ、持続放出型、10mg、60粒

Natures Bounty デュアル スペクトル、 メラトニン、 5 mg、 60 二層 タブレット

56: ビタミン774mg 2022/06/24(金) 15:27:22.90 ID:???
途中覚醒で探すとクロセチンていうのも出てきたけどどうなんだろう
メラトニンは国内だと個人輸入しかないんだよな
アイハブは頼んだばっかりだし来月まで待ちたいが朝眠くてたまらん
クロセチンはβカロテンなどの仲間の黄色の天然色素で、メラトニンと同じく抗酸化作用があり、近視の進行抑制、睡眠の質を高める作用などもあるようです。
検索 - クロセチン
57: ビタミン774mg 2022/06/24(金) 21:54:25.26 ID:???
中途覚醒は他の要因でなってるパターンもあるから難しい
前に2時間毎に目が覚めて夢をめっちゃ見るって状態だったけど
5-HTPとかナイアシンアミドとかテアニンとかアシュワガンダとか色々試してる内に治った

 

58: ビタミン774mg 2022/06/25(土) 07:24:01.03 ID:???
クロセチンは国内しか無いぽいねiherbではヒットしない
国内だとDHCが一番安いけどそれでもメラトニンよりだいぶお高いね

 

63: ビタミン774mg 2022/06/25(土) 20:20:59.04 ID:???
飲んでみたけど効果があるのか無いのかよくわからないのですが
夜中の11時位に3mg飲んでなかなか寝付けず結局2時位に寝てしまい
2時間後に目が覚めてまたなんとか眠って7時起床、でここまでは概ねいつも通り
その後にお昼ごろ急激な眠気を感じて昼寝をすると普段長くても2時間程度なのに
6時間程眠ってしまった
…という12時間程度経過した後の睡眠に対しての変化はメラトニンの効果によるものでしょうか?

 

67: ビタミン774mg 2022/06/25(土) 20:30:22.57 ID:???
>>63
そんな自由な生活でメラトニン飲んで無理に寝る必要あるん?

 

68: ビタミン774mg 2022/06/25(土) 21:21:16.61 ID:???
>>67
日常的にこんな生活ができたらその通りいりませんが
よく書かれている倦怠感で仕事に支障が出るとまずいから
翌日が休みの日に試しているだけなんで…
これも今日、土曜日の話ですんで…

 

70: ビタミン774mg 2022/06/25(土) 21:52:42.42 ID:???
前職が昼11時から朝6時までで
壊れた体内時計を治したい、という時には
メラトニンに即効性を感じなくても続ける事は改善に有効でしょうか?
夜に出る睡眠ホルモンがメラトニン、という話を聞いたので…
体内時計(生体リズム)を直したいのであれば、規則正しい生活をして朝に日光をしっかり浴びる生活をするのが良いです。また、メラトニン受容体に作用して睡眠リズムを改善するロゼレム(ラメルテオン)という睡眠導入剤もあります。

72: ビタミン774mg 2022/06/25(土) 22:35:38.80 ID:???
>>70
昼11時から朝6時っていつ寝てたの?大丈夫かいな

 

73: ビタミン774mg 2022/06/27(月) 16:48:02.93 ID:???
ぶっちゃけサプリの類や栄養療法は個人差やプラシーボの影響が強いので人体実験して試すしかない

 

74: ビタミン774mg 2022/06/27(月) 18:46:33.28 ID:???
同じの飲んでてもいまいち効果ない日もあるもんね

 

80: ビタミン774mg 2022/06/28(火) 18:46:02.54 ID:???
私は動画見ながらじゃないと寝れないわ
たぶんシーンとしてると寝れないのかも
寝落ちサイコー

 

83: ビタミン774mg 2022/06/28(火) 18:58:48.24 ID:???
>>80
同じ
メラトニン飲んでサブスクで映画かドラマ、少ししたら目閉じると寝てる
前は何話でも見てたわ…

 

96: ビタミン774mg 2022/06/28(火) 22:40:06.19 ID:???
タイムリース?が今日届いてたからデビューする
普通ので寝つきはよくなったけど何度も目覚める
とりあえず一番弱いやつ
どっちも同時に飲むのはダメだよね
ちゃんと寝つけるか不安ではある

 

97: ビタミン774mg 2022/06/28(火) 22:46:23.83 ID:???
>>96
2層構造のどちらにも効果あるのもあるよ

 

101: ビタミン774mg 2022/06/28(火) 22:54:50.02 ID:???
>>96ですがタイムリースではないのも持ってます
寝つきは格段によくなりました

 

>>97
まじですかっ
次はそれにしようかな

103: ビタミン774mg 2022/06/28(火) 23:06:38.13 ID:???
6時間持続放出のんでるけど寝付きは普通のがよく感じる
いろいろ試して模索中

 

105: ビタミン774mg 2022/06/28(火) 23:16:07.31 ID:???
二層じゃない持続放出型は寝付きはそれほどだったな
さくっと寝たいなら普通のが良い

 

109: ビタミン774mg 2022/06/28(火) 23:30:24.31 ID:???
睡眠薬が手に入らないor病院行きたくないって人にとってのお守りみたいなもん

 

110: ビタミン774mg 2022/06/28(火) 23:39:31.42 ID:???
そそ
愛用してるけど絶対に毎晩100パー効く!とは思ってない
なんか今日は効果薄いなーって日もあるし

 

さ、そろそろ飲んで寝よう

114: ビタミン774mg 2022/06/29(水) 00:02:51.93 ID:???
初イチゴ味
大丈夫なんかこれw
まぁいいや食べて寝る

 

115: ビタミン774mg 2022/06/29(水) 00:05:20.97 ID:???
>>114
歯磨きしなくていいんかね

 

126: ビタミン774mg 2022/06/29(水) 21:10:40.15 ID:???
>>115
虫歯にならない甘味料ならオッケー
でも大抵は砂糖や水飴か、虫歯になる甘味料なんだよね
そっちの方がコストダウンできるんだろうけど寝落ちに困る

 

119: ビタミン774mg 2022/06/29(水) 00:32:49.13 ID:???
ナウの3ミリ
安くて寝れるけど自分はこれだと翌日眠気残った

 

128: ビタミン774mg 2022/06/30(木) 14:25:43.19 ID:???
タイムリリース飲んだら中途覚醒はないけど朝起きるのくっそ辛い
寝付きだけのが自分にはいいかもしれん

 

131: ビタミン774mg 2022/07/02(土) 15:29:55.60 ID:???
メラトニンって飲んだら眠たくなってくるものって事でいいんでしょうか?
睡眠薬みたいな感じじゃなく自然な眠気が来る感じの

 

132: ビタミン774mg 2022/07/02(土) 16:38:34.79 ID:???
眠くなるというよりは寝れるというか
心が穏やかになって目を閉じたら寝てる

 

139: ビタミン774mg 2022/07/05(火) 13:23:58.20 ID:???
睡眠のためというか抗酸化とかの効果目的メインで飲んでもいい?

 

140: ビタミン774mg 2022/07/05(火) 13:34:37.72 ID:???
薬じゃないんだからお好きにどうぞ

 

141: ビタミン774mg 2022/07/06(水) 13:09:23.97 ID:???
ナウ3mgのカプセルいいな
眠くなる前にもう寝てる感じ

 

142: ビタミン774mg 2022/07/06(水) 13:50:13.62 ID:???
メラトニン全部そうだけど眠くなるわけじゃないのよね
寝れるからいいけど
未だに不思議だ

 

143: ビタミン774mg 2022/07/09(土) 21:48:54.04 ID:???
5ミリのタイムリリース飲んだけど全く効かない
ここ1ヶ月くらい3時頃に目が覚めて暫く眠れず朝寝坊しかけて日中眠い
国内で手に入る快眠サプリ色々試したけど効果なくてメラトニンならと思ったが
医者にかかるしかないのか

 

145: ビタミン774mg 2022/07/09(土) 21:52:52.93 ID:???
自分は寝つきの為に飲んでるから中途覚醒のことはわからんなぁ
眠りにつけないのもキツイけど起きちゃうのもつらいね

 

146: ビタミン774mg 2022/07/09(土) 21:55:34.00 ID:???
同時に何か飲んでみたらどうかな
L-テアニンとか
マグネシウム入れたお風呂も安眠効果ある
L-テアニンは緑茶などに含まれるアミノ酸の一種で、副交感神経を優位にしてリラックスさせる効果がありますね。ストレスの低減・集中力の向上・目覚めのスッキリ感といった効果もあるそうです。
検索 - テアニン
169: ビタミン774mg 2022/07/13(水) 02:41:34.50 ID:???
6mg取ってみてるけど
飲んで一時間位でまぶたはマジでめっちゃ重くなって効果は感じるんだけどすんなり眠れん…
これってメラトニンの効果で脳は寝る気になってるのに
体の方は全く眠くないみたいな事になったりする? あるいは逆?

 

170: ビタミン774mg 2022/07/13(水) 04:27:59.71 ID:???
>>169
無理に寝なくても、横になってるだけで、体は回復するらしいよ。
つまり「寝なきゃいけない」と思わなくてもOK
そのまま安静にしていれば、効果あり。

 

174: ビタミン774mg 2022/07/17(日) 00:27:22.10 ID:???
メラトニンは悪夢見るのだけど。。タイムスリープで他に色々入ってるやつは、悪夢は見ても長期睡眠出来ます。
メラトニンの副作用として悪夢はあるようですね。悪夢は眠りの浅いレム睡眠のときに見るといわれているので、メラトニンがレム睡眠に影響して悪夢を見せている可能性がありますね。
Life Extension, メラトニンIR/XR、60粒
175: ビタミン774mg 2022/07/17(日) 01:25:31.34 ID:???
睡眠関係サプリやヤクルトで悪夢みる話よく聞くね
私は何飲んでも全く見たことないのよ
逆に見たい!

 

177: ビタミン774mg 2022/07/17(日) 12:00:58.62 ID:???
服用2度目だけど悪夢見た…

 

180: ビタミン774mg 2022/07/29(金) 14:44:45.63 ID:+8swmwIg
もう5年くらいゾルピデムを服用してるものですが、メラトニンのサプリたるものを初めて知りました。
中途覚醒もそこそこあり、みなさん、どこのサイトでどちらのメーカーで購入されてますか?
大枠のおすすめを教えていただきたく。

 

181: ビタミン774mg 2022/07/29(金) 15:17:40.69 ID:PLBpU2Kw
俺はNowの3mgと、ライフエクステンションの3mg、あとはNATROLのタイムリリース型10ミリ、この10ミリはよく眠れるよ
使ってるものを上げてみた

 

182: ビタミン774mg 2022/07/29(金) 15:22:41.60 ID:kg2ya1Rb
>>181
ご丁寧にありがとうございます!調べてみます。
ちなみにサイトはiHerb、というところごメジャーでしょうか?

 

183: ビタミン774mg 2022/07/29(金) 15:40:56.43 ID:PLBpU2Kw
>>182
そうそう、アイハーブだよ
クーポンにVALUE60って入れたら10パー引きになる、その前に今セールやってるかもしれないからよくみた方がいいよ、初回割引もあったかもしれない
ビタミンD3も一緒にどうぞ、これとメラトニンは一緒に飲むのは良くなくて昼間にビタミンD3を飲んで、メラトニンを寝る前がお勧め
あと鬱が良くなるってよく聞くのは亜鉛もいいよ、お勧め

 

185: ビタミン774mg 2022/08/02(火) 05:26:55.71 ID:???
https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/health-care/19324
更年期障害が原因として、早朝覚醒となる仕組みについては
加齢によるホルモン量の低下が主な要因のひとつといわれています。
その結果、「メラトニンの分泌量低下、興奮、心拍数、緊張」
など交感神経が優位になり、早朝覚醒してしまう原因となります。

 

男性は、30歳以降に男性ホルモンであるテストステロンが減少するといわれています。
更年期障害は40代後半で発症しますが、男女による原因や影響などの違いはありません。
症状としては、同じく自律神経失調症に類似した症状を引き起こします。

ホルモンの低下でも不眠って増えるんだな
この場合ってメラトニンをサプリで摂るのか
元々のホルモンを増加させるのか、どっちが良いんだろ

186: ビタミン774mg 2022/08/02(火) 21:39:34.54 ID:???
>>185
自分で試して、レポ希望

 

187: ビタミン774mg 2022/08/02(火) 23:16:35.41 ID:???
>>186
ホルモン注射するのは怖いから、テストステロン増強狙いでアシュワガンダと亜鉛試してみる

 

でも手っ取り早く中途覚醒や早朝覚醒治すなら5-HTP最強な気もする
あれ飲むとめっちゃ長い夢を見るし、睡眠の満足感が凄い

5-HTP(5-ヒドロキシトリプトファン)はセロトニンの前駆体でセロトニンの生合成に使われます。セロトニンからメラトニンが合成されるので、5-HTPを摂ることで結果として精神の安定と睡眠の質の向上につながるのですね。
検索 - 5-htp
196: ビタミン774mg 2022/08/06(土) 21:23:33.82 ID:???
アリエクで安眠できるウッドオイルみたいなの買おうとしたら間違えてメラトニン買ったアホな俺が来たぜ

 

メラトニン自体初めて知ったんだけどこれは何滴くらい飲んでいいもんなんだ??
10mg、30ml(1fl oz)って書いてある

197: ビタミン774mg 2022/08/06(土) 22:13:40.53 ID:???
>>196
液体で買ったんですね。
おそらく、ラベルに serving size (=1回の使用量)が書いてあるでしょう。
あと、スポイトに目盛りも刻んであるはず。

 

198: ビタミン774mg 2022/08/06(土) 23:07:26.16 ID:???
>>197
ラベルには書いてなかったけど購入ページ見たら0.5ml~1.0mlって書いてあったわ!
ありがとう!
早速今日飲んでみるよ

 

199: ビタミン774mg 2022/08/09(火) 16:00:39.45 ID:???
寝付きは悪くないんだけど途中で目が覚めたりを減らして朝までぐっすりよく寝たーみたいのを期待してサプリ注文したんだけど効果としては間違ってる??
5mgのを買ったよ

 

202: ビタミン774mg 2022/08/09(火) 20:52:51.43 ID:???
タイムリリースとか持続放出ってあるのが朝まで眠れるんじゃないかな

 

200: ビタミン774mg 2022/08/09(火) 18:22:58.46 ID:eem+6B7e
夕方に飲んだ方がいいんかな

 

朝起きられない病(DSWPD)の加療に超少量ラメルテオンの夕刻投与が有用である可能性 / 東京医科大学
https://research-er.jp/articles/view/113300

ラメルテオンはロゼレムとして知られるメラトニン受容体に作用する睡眠導入剤ですね。

201: ビタミン774mg 2022/08/09(火) 18:25:57.22 ID:???
寝る一時間前くらいに飲んで様子見るのがいいかと
早めに眠気来ることもあるのでタイミング逃さないように注意
グッドラック!

 

203: ビタミン774mg 2022/08/12(金) 04:25:30.61 ID:???
睡眠導入剤はあまり体に良くないらしいのですが
メラトニンサプリとグリシンならどちらの方がいいのでしょうか。
どちらも依存性はないのでしょうか?
グリシンはアミノ酸の一つで、睡眠の質を向上させる機能があるといわれていますね。メラトニンは生合成されるホルモン、グリシンはコラーゲンに多く含まれるアミノ酸ですので、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬のような依存性はないでしょう。精神的に依存する可能性はありますが、少なくとも肉体的に依存症となることはないと思われます。
検索 - グリシン
204: ビタミン774mg 2022/08/13(土) 10:06:09.28 ID:???
アメリカのドラッグストアではメラトニンサプリが売られて誰でも買える

 

205: ビタミン774mg 2022/08/13(土) 14:06:52.02 ID:???
依存性ないよ

 

206: ビタミン774mg 2022/08/14(日) 00:55:03.27 ID:???
メラトニンってどこで買ってます?
自分はアイハーブで買ってるんですが
輸入制限?だかで一商品の選べる数が決まってるから
いろんなメーカーのメラトニンを一つずつ選んで買ってますが

 

207: ビタミン774mg 2022/08/14(日) 14:10:15.10 ID:???
海外通販ならどこでも買えると思います
僕はオオサカ堂という所で買いました

 

209: ビタミン774mg 2022/08/17(水) 10:20:10.95 ID:PY0oq5pd
量減らして1.5mgでも次の日ぐったりしててダメだわ
寝れるのは助かるんだけどQOL落ちるんなら本当意味ないしな

 

216: ビタミン774mg 2022/08/17(水) 19:04:29.70 ID:???
>>209
自分はMRMの3mgを2錠でダメだった。
ちゃんと眠れたのに残るわ。

 

210: ビタミン774mg 2022/08/17(水) 10:27:23.41 ID:???
1.5でそんな?
他に理由あるのかもよ

 

217: ビタミン774mg 2022/08/17(水) 19:56:29.62 ID:???
寝つきは悪くないが、年のせいか朝早く目覚めてしまい、昼間眠くなる事が多いので、ナウの3mgでメラトニンデビューした。早朝覚醒は変わらないが、昼間の眠気は減った。深く眠れるようになってきたのかも

 

218: ビタミン774mg 2022/08/17(水) 21:22:57.78 ID:???
>>217
同じ
時間は変わらないけど眠りが深くなったんだろうなと思ってる
睡眠の質っていうか
同じくナウ3

 

222: ビタミン774mg 2022/08/18(木) 11:26:22.73 ID:???
10mg毎日飲んでる

 

223: ビタミン774mg 2022/08/19(金) 13:18:50.76 ID:???
自分も。皆3mgとか慎重なんだね。4時ぐらいに起きたときにも飲む。以前はそこから寝れなくて、ダラダラ7時とか迎えてたから、睡眠環境すごく良くなった!

 

230: ビタミン774mg 2022/08/19(金) 15:58:09.10 ID:???
普段は3ミリ
今日はなんとなく飲まなくても寝れそうだけど眠れなかったら嫌なのでとりあえず1ミリだけ飲んどこうという使い方してる
保険だね

 

239: ビタミン774mg 2022/08/20(土) 17:35:52.46 ID:???
これって軽い不眠症にしか効かないよね?

 

240: ビタミン774mg 2022/08/20(土) 22:16:45.31 ID:???
明日いつもより早いから少し早く寝ないとだけど眠くない…
って時も使えるよ
時差ボケとかも
毎日常用しなくても持っとくと便利

 

241: ビタミン774mg 2022/08/21(日) 10:18:07.15 ID:???
メラトニンとグリシンでぐっすり眠れる

 

242: ビタミン774mg 2022/08/31(水) 01:48:03.36 ID:???
ハイプナイト常用してるんだけど
たまに入眠失敗するんだ
その時だけいつも同じパターンで
瞑想とか軽いストレッチとかして頑張って眠ろうとするけど気付くと3.4時間経ってる
はぁくそ終わってんなボケカス明日もおしまいだよとか思い始じめた時間に
毎回ハイプナイト入眠とは全然違うすんごい心地よい眠けが来るんだよ

 

いつも不思議に思ってたこの眠気
今日脳の機能色々調べてやっとたどり着いた
これがメラトニンだったんだな
おまえらよろしく

243: ビタミン774mg 2022/08/31(水) 07:05:04.55 ID:???
不思議なのが、20mgを1錠飲むと即眠れて昼まで眠い
5mgを4錠だとなかなか寝付けない時もあるけど目覚めはスッキリ

 

244: ビタミン774mg 2022/08/31(水) 11:31:11.50 ID:???
1錠と4錠じゃ後者のが表面積が大きいから溶けやすさに違いがあるのかもね

 

248: ビタミン774mg 2022/09/01(木) 23:20:37.43 ID:i92yAz+p
初めてでタイムリリースの方買ってしまった。これ中途覚醒用なんだな入眠には全く効かんかったわ

 

249: ビタミン774mg 2022/09/02(金) 01:02:09.23 ID:???
>>248
全くってことはないんだろうとは思うんだけど私も入眠には効かなかったな
入眠用と合わせると朝までグッスリ

 

251: ビタミン774mg 2022/09/03(土) 04:24:14.27 ID:???
アイハブ、メラトニンは二カ月分60粒までなのにナイトレストなら100粒かえるの何でだろう
効かないのかな
メラトニンと同時購入できるし試してみよ

 

252: ビタミン774mg 2022/09/03(土) 16:18:30.59 ID:???
>>251
購入制限は2ヶ月分で、ナイトレストは1回2錠だからだよ

 

254: ビタミン774mg 2022/09/03(土) 17:08:41.44 ID:???
制限があると言うことは普通のサプリ扱いじゃないのかな?
睡眠薬みたいな?

 

257: ビタミン774mg 2022/09/03(土) 17:15:34.28 ID:???
>>254
サプリだけどホルモン系なので日本では医療扱いになる

 

255: ビタミン774mg 2022/09/03(土) 17:10:18.59 ID:???
ナイトレストは1粒でも効果ある
お得でオススメ

 

256: ビタミン774mg 2022/09/03(土) 17:13:23.02 ID:???
ナイトレスト「1粒か2粒を目安にお召し上がりください。それ以上のご使用はお控えください」
二錠でメラトニン5ミリだから普段3ミリ以下の人は十分かもね
他にも色々入ってるし

 

268: ビタミン774mg 2022/09/13(火) 15:09:35.13 ID:???
最近夜勤で朝から寝なきゃいけないんですが暗くしても寝れない寝ても一瞬で目が覚めるベッドに行くのが不安になったんですがメラトニンって効きますか?以前はある程度寝れてたんですが。
夜勤で疲れているでしょうし、暗くして就寝の1~2時間前にメラトニンを服用すれば眠れるかもしれませんね。
iHerb.com - ビタミン・サプリメント & 天然健康製品
30,000以上のトップクラスでしかも評判の良い、健康的な商品; 配送費の割引や、信じられないほど嬉しい低価格とお客様による紹介プログラム。
269: ビタミン774mg 2022/09/13(火) 15:53:07.24 ID:XJRk4zpi
Natrol, メラトニンアドバンストスリープ、持続放出型、10mg、60粒
注文しました
日本語説明書付いてますか
なかったらこのスレでの処方量の目安を教えていただけませんか
効けば最高ですね

 

270: ビタミン774mg 2022/09/13(火) 18:11:34.85 ID:???
メラトニンは寝るぞーって体のスイッチを入れるものなので
ONにして眠れるひとは眠れる
そもそも寝るための機構がぶっこわれてるひとには意味がない

 

0.3mgで十分とも言われ、俺は多くて1.5mgしか飲んでないけど効く
10mg飲まないと眠れないひともいるし個人差が大きい
初めてのひとは3mgから増減がおすすめ
尚、タイムリリースは入眠に向いていない

おわりに

ここまで5chのメラトニンスレッドを引用しながら、メラトニンサプリメントのネット上での評価を見てきました。メラトニンは睡眠に関わるホルモンで、日中は分泌が抑えられ夜暗くなると分泌が多くなり血圧・心拍・体温を下げ身体を睡眠に向かわせる役割ありますが、年齢を重ねるとメラトニンの分泌が少なくなるのに加え、不規則な生活をしているとメラトニンが分泌されにくくもなるという問題があります。少なくなったメラトニンを補う手段としてサプリメントがありますが、日本国内では医薬品扱いなので個人輸入大手のiHerbなどから通販で購入する必要があります。またメラトニンは医薬品扱いなので、一度に輸入できるのは2ヶ月分に制限されますが、無くなる前に注文しておけば大丈夫でしょう。メラトニンサプリメントの具体的な服用法として、就寝の1~2時間前に1~3mgの少量から飲み始め、必要に応じて増減するとのことです。中途覚醒に向いているのはタイムリリースという持続放出型が、入眠には持続放出型でない普通のタイプが向いているとのことです。入眠・中途覚醒どちらにも使える2層構造タイプのメラトニンサプリメントもあるそうです。注意点として、14歳以下の子供、妊娠を希望する女性、妊婦、授乳中の女性は使用しないことが勧奨されているほか、悪夢などの副作用が出てしまう方も中にはいます。しかし、いわゆる睡眠薬と呼ばれるベンゾジアゼピン系の睡眠導入剤にあるような耐性・依存性・離脱症状(反跳性不眠)がなく、ハーバード大学医学部によればメラトニンは毎日安全に服用できるサプリメントであるとのことです。またメラトニンには抗酸化作用があるので、アンチエイジングにも向いているでしょう。睡眠薬には頼りたくないけど、睡眠の質を改善したい方に試していただきたいサプリメントがメラトニンです。最後までお読みいただきありがとうございました。

医薬品をインターネットから通販する際は、医師や薬剤師のアドバイスを受けたり、ご自身でレビューなどを見てよく調べてから購入して、少量から服用するようにし、異常がある場合はすぐに中断して専門家の指示を受けるようにして下さい。

タイトルとURLをコピーしました