はじめに
このページでは、新しい睡眠薬ベルソムラ(スボレキサント)の5ちゃんねる(旧2ch)スレッド(19スレッド)をまとめています。ベルソムラは有効成分のスボレキサントが、脳の覚醒を促進するオレキシンが受容体に結合するのを阻害することで睡眠の改善を図る新しい作用機序の睡眠薬です。
ベルソムラは向精神薬に分類される睡眠薬ではないので、通販のオオサカ堂などから個人輸入することができます。
ベルソムラについて情報交換しよう
>>980前後次スレを立ててください
>>981-995が建てても良いんですよ?他人任せはやめましょう
前スレ
【中途覚醒改善薬】ベルソムラ 18錠目 【睡眠薬】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1580717563/
《ベルソムラスレ 役員一覧 & 歓迎コテハン》
ベルソムラ学会理事長…イリナカ 氏
ベルソムラインキュベータ研究所上席研究員…2丁目のサラ 氏
切り番ゲット推進委員会会長…にゃんぱす 氏
名古屋ベムベラベロ妖怪人間代表…杁中之御曹司 氏
※質問される方へ
「効果がないなぜ?」など聞かれてもわかりません。具体的にレスしてください。
精神疾患の有無、睡眠薬履歴など色々なファクターにより違ってきます。
・入眠作用、睡眠延長中途覚醒作用どちらを聞いてるのか?
・ベルソムラ以外の睡眠薬履歴
・単剤orほか併用薬の有無
・精神疾患の有無
・ベルソムラ服薬歴を具体的数値で。2週間目etc
・服薬前はどうだったか具体的に数値で。何時間etc
・服薬した後どうなったか具体的に数値で。何時間etc
※入眠作用はありますが比較的弱い部類のようですが個体差あります。
基本、本薬は「中途覚醒改善薬」です。
寝付けない方は「入眠剤」と併用されるなり医師と相談されてください。
概ねですが服薬後30分~2時間で眠くなる方もおられるようです。
もちろん、個人差あり強い入眠作用を実感できる方もいます。
入眠剤の服用歴の無い方は特に強く入眠作用を感じられる方もおられるようです。
引用元: ・【中途覚醒改善薬】ベルソムラ 19錠目 【睡眠薬】
乙です
朝何回も起きるのに長年きつかったけど、この薬今年冬に初めて処方されてほんと助かってる
今まで色々な薬試したけどこれが1番合ってる気がする
ただ、ちょっと夢見が悪いのが難
ベルソムラのジェネリックあと4年だっけ?待ち遠しい
効果が安定するのに7日くらいから
1-2ヶ月かかる方も普通にいらっしゃるようです。
数日服薬し睡眠延長が無いと判断されるのは待たれた方が良いかもです。
最低2週間は様子を見ましょう。
自己判断は禁物。必ず医師と相談の上投与量の変更
入眠剤との併用等をされてください
※食事のベルソムラの影響について
食後すぐ服用した場合、入眠効果の減弱がみられたが
睡眠延長効果には影響がなかった
この事から、入眠作用をも期待される方は
食後2時間以降を目安に服薬してください
出展 ベルソムラインタビューフォームより 一部改編
過度な恐怖感は原疾患の治療とともに医師に相談されてください
一般的な話として悪夢を見ても通常、健常人は平気です
悪夢のレスを良く散見されるますが理由は下記と思われます
・メンタル系疾患患者による過度な悪夢への恐怖感
・特定人物のレス
・2chそのものが愚痴をレスする傾向あり
・上記の複合事由
・そもそも満足してる組がレスしてない
被験者が悪夢といえばそれは悪夢。
悪いか否かなどの曖昧模糊としたものに基準はなし。
例えば「自転車でこけた」と訴えればそれもカウント
なぜなら薬が原因でこけてないというのを証明できないから。
つまり、記載あるAというふくさようが必ず起こるものではないし
インタビューフォーム等を読む際は注意されたし
服薬履歴、併用薬、既往歴、原疾患名等は当然ながら記載あり
これらの因果関係や相関を見るのはサブ解析になるので
市販後調査終了後の副次的なもの
ちなみに2%が少ないか多いかというのがあるが
医薬品副作用評価基準の記載内容にも基準があり
添付文書、インタビューフォームで使われる「副詞」
副詞なし 5%以上
時に 1%以上~5%未満
まれに 1%未満
実際の評価基準としては5%未満は極めて少ないと評価される。
薬剤名等
一般名 → 製品名
イトラコナゾール →イトリゾールなど
クラリスロマイシン →クラリシッドなど
リトナビル →ノービアなど
サキナビル →インビラーゼなど
ネルフィナビル →ビラセプトなど
インジナビル →クリキシバンなど
テラプレビル →テラビックなど
ボリコナゾール →ブイフェンドなど
臨床症状・措置方法
本剤の作用を著しく増強させるおそれがあるため、併用しないこと。
機序・危険因子
スボレキサントの代謝酵素であるCYP3Aを強く阻害し、
スボレキサントの血漿中濃度を顕著に上昇させる。
※添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1190023F1024_1_11/#CONTRAINDICATIONS
※インタビューフォーム
http://www.info.pmda.go.jp/go/interview/1/170050_1190023F1024_1_007_1F
※ベルソムラ一覧
http://www.qlife.jp/meds/img/packageinsert/basic/1190023F2020/1190023F2020_000.jpg
http://www.qlife.jp/meds/img/packageinsert/basic/1190023F1024/1190023F1024_000.jpg
http://www.qlife.jp/meds/img/packageinsert/basic/1190023F3027/1190023F3027_001.jpg
今まで色々睡眠薬飲んでたら効き悪いらしいよ

過去に眠剤を飲んでたらベルソムラ(スボレキサント)が効かないってソースあるんかいな。確かにベルソムラはオレキシン受容体に拮抗して覚醒しないようにする新しい作用機序やけど。
自分は安定するのに2ヶ月かかった
でもまあ、薬を飲まない時は全て効いてない状況な訳で
安定しなかったけれどもよく寝れた日も当然あるからよかった
要は過度な期待をし「はやく効け効け」と強く思うと
安定するまでの間ガッカリすることもしばしば
つまり気は持ちよう
否定的に考えず、効かない日もある×効く日もあるんだ!!と思える性格だと
いいんだけどなあ、、、自分に言い聞かせてるよ
マイスリーと併用してるよ
ベルだとちょっと弱い。中途覚醒には効くけど

マイスリーは連用が好ましくはないベンゾジアゼピン系の睡眠薬ですが、ベルソムラ同様、依存性の少ない深睡眠の増強作用のある鎮静系の抗うつ薬(ミアンセリン、トラゾドン、アミトリプチリン、ミルタザピンなど)を追加することで更に中途覚醒が抑えられるかもしれません。

ベルソムラも鎮静系の抗うつ薬も向精神薬ではないので、通販のオオサカ堂などから個人輸入して少量から試せますね。
ベルソムラだけで生きれるならベルソムラだけがいいんじゃない?
寝つき悪いって言っても少しは寝れるんでしょ
これ飲んで1時間もすると目を開けてられなくなりヘロヘロバタンZzzz
たださ、依存性っていうのかな?
未だかつて寝付けないというのをほぼ経験したことない自分だけど
ベルソムラ飲むようになって
たまに飲み忘れると1時間くらい寝付けないし…
ベルソムラ飲む前は特に眠くなくてもいつでも10分も有れば即寝できてた

ベルソムラ(スボレキサント)に精神的な依存性があるのか知らないけど、飲んでたベルソムラを急に止めれば寝付きにも影響しそうね
昼寝した日とかまだ眠くないときにベルソムラだけで寝ると
入眠後すぐ夢を見て起きるしそのあとも何度か起きる
寝不足の時に眠いのをガマンした上でベルソムラ飲むとわりと寝れる
…ような気がする。
入眠後すぐ夢見て起きるのを避けるとか時間短いけど確実に寝たいなら
マイスリー併用かなあ
自分は寝付きが良くないので、入眠剤としてマイスリー、睡眠時間を持続させる為にベルソムラを併用。
まずは通院して現状の説明と医師の診断・処方だね。
入眠剤もマイスリー以外にあるので。
私だけ?毎日うなされて寝汗びっしょりだった

ベルソムラ(スボレキサント)は中途覚醒を抑えるという触れ込みやけど、目覚めない代わりに浅い睡眠が続いて悪夢を見せられたらかなわんな。
SSRIの飲み始めなどの悪夢や寝汗といった賦活症候群に似てるな。
逆に不安になる。最近は睡眠時間を確保しているが、この薬は効く時と効かない時の差が大きいと感じる。
睡眠って繊細なもんだろうし薬というか体調でかわりません?
元々寝付き悪いし
変な夢は見るし
とくにキツかったのが、
ジェットコースターのループ中にレールがいきなり消えたやつ。
高層ビルをエレベーターで上昇、それなりの高度でいきなり急降下。
いまでもときどき思い出して、冷や汗ダラダラかくよ
二週間くらい我慢したら消えたわ
〇される夢に悩んだけど

最初は悪夢を見ても、ベルソムラ(スボレキサント)を飲み続けて悪夢を見なくなる方もいるんですね。SSRIの賦活症候群のように一過性の症状であるといいですね。
見た人によると、飲んで数分後に卒倒してそのまま大いびきかいて爆睡したらしい・・

ベルソムラ(スボレキサント)は成人は20mg(高齢者は15mg)を就寝直前に服用するとあるので、通常は20mgが上限です。
無い
耐性も付かない

ベルソムラ(スボレキサント)は薬理作用としての依存性は極めて少ないとされていますが、服用すれば眠れるという睡眠薬の性質上、精神的に依存する可能性はあります。
まぁベルソの良くも悪くもって所だよねw
ただ効果無かった時とかの止める時のリスクはかなり少ないと思う

マイスリーなどのベンゾジアゼピン系の睡眠薬は効果をハッキリと実感しやすい一方で、連用による依存性があるので止めるに止められないという問題があります。一方オレキシン受容体に拮抗するベルソムラ(スボレキサント)は、ベンゾジアゼピン系とは作用機序が全く異なるので依存のリスクは少ないでしょう。
初日から効いたし、入眠効果もある
悪夢はあるけど耐えられないほどじゃない
俺は異端なのか
一緒、一緒
プラシーボ効果といわれてもそれはそれで良い
文句ない人は検索しないしスレ読まないし書き込まないよね
そうなんだよな普通に効いてる人が大半で
そういう人はそもそも5ちゃんのこんなスレを見ない
デエビゴ気になる。
ベルソムラと同じくオレキシン受容体に作用する薬だし。
入眠効果がベルソムラよりいいのかな。
でも、新薬で14日分しか処方されないから、診察が大変。

テトラミドはミアンセリンを主成分とする四環系抗うつ薬です。セロトニン2A・2C受容体を遮断する鎮静系の抗うつ薬で、深睡眠を増強する効果があります。SSRIによる中途覚醒にも効果があるので、ベルソムラ(スボレキサント)の中途覚醒や悪夢にも効果があるかもしれませんね。

ベルソムラもテトラミド(ミアンセリン)も向精神薬に指定されていないので、通販のオオサカ堂などから個人輸入して試すこともできますね。
しかも入眠効果がマイスリーより上ってすげーな
中途覚醒しなくなった
悪夢は見たことない
しかし寝たって感じがしない

飲み続けて中途覚醒がなくなった方がおるのは朗報やな。ストンと眠りに落ちて起きるまで意識がなくなる感じなんかなぁ。
確かに寝たって感じしない麻酔切れて起きた時に似てる
まぁベンゾ系じゃないといえ
急な断薬は流石にな~飲まないと寝れないって状態は一番怖いから、どっかでちゃんと薬無しでも寝れる自信は欲しいけど。
ベルソムラは体を眠くするってか、脳の体を司る部分を眠くする感じ。
自分は飲んで2時間くらいで、だいたい耐え難い睡魔に襲われて床に入る。
そのまますんなり眠れる時もあるけど
金縛りにあってしまうこともある。
昨晩は金縛り状態になりつつ、少し冷静に、あ、手足は動かないのに
呼吸はちゃんとできてるなてのを、息を吸ったり吐いたりしながら確かめた。
そのうち眠りについた。
睡眠はせいぜい4、5時間で前の薬飲んでた時と変わらない。
しかし、睡眠時無呼吸症候群て診断されてたのが、
いびきラボで見る限りいびきは劇的に改善されてて、無呼吸なさそうだし、深い睡眠の割合増えてそう。
この薬しばらく続けるつもり?
寝れない=中途覚醒が改善しないならテトラミド始め他剤追加
寝れない=両方ならそれも薬剤追加
意識がぼんやりとだが覚醒状態にある中、身体は寝ているっていう金縛りさながらの体験をしたよ。
でも妙に気持ちが良くて危険ドラッグやってる奴ってこんな感覚なんかな?って思った
わかるわ久々に飲んだらめちゃくちゃ気持ちいい
前飲んでたときはなんともなかったのに
中途覚醒改善目的。良く効いてくれてる
たまに、効かず何度も目を覚まして寝れないことあるけど
そこはまあ、中途覚醒しなかった健康?な時でもそういう時は
あったので、体のリズムだろと緩く考えてる
アベレージで考えると確実に中途覚醒は減ってる。ありがたい

中途覚醒にベルソムラ(スボレキサント)が効いて良かったですね。
その日の体調や疲労によって睡眠薬の効き目は変わって来ますし、ベンゾジアゼピン系のように脳を沈静化するのではなく、ベルソムラは脳の覚醒を維持しないようにするアプローチの睡眠薬なので、その日の状況によって思うように効かないこともあるかもしれませんね。
金縛りもベルソムラの副作用とはいえ
あんま気持ちいいものじゃないな
日を置くと過剰に作用して怖いけどね
飲むと〇欲が減衰して勃〇チ〇ポがゴムみたいにふにゃふにゃになり、
さらには便秘を引き起こすロゼレムとかいうゴミ
効く人にとっては多少の精神依存はあると思うよ

ベルソムラ(スボレキサント)に依存性はなくても、飲めば眠れるのであれば精神的には依存しそうですよね。
でも、精神的な依存よりも睡眠の方が大事ですからね。
1日の中で1番落ち着く時間だわ
悪夢もあまり見ないし
眠気がすっと来るようになった
そのまま寝床入ってグッスリ寝れた朝は爽快
これで入眠&熟眠のレベルが更に上がっていけば、ベンゾ無くても困らないかも
わかる
ベンゾ系より落ち着く
内科とかでベルソムラ貰ってる人居ます?
内科で漢方とベルソムラ処方して貰ってるわ
ただ医者がベルソムラに対する知識が乏しい

ベルソムラ(スボレキサント)をメンタルクリニックで処方してもらう手もありますが、通院する手間もありますし、薬外来のみであれば通販のオオサカ堂などから個人輸入するという手もありますね。

習慣的に飲んでいたベルソムラ(スボレキサント)を急に中止すれば、薬で安定していた睡眠が乱れてしまうのも無理はありません。ベルソムラ自体に飲まずにいられなくなる依存性はありませんが、長期に連用した場合は精神的に依存する可能性はあります。
飲むのやめたら寝れなくなるのは当然
飲んでるときに、眠れる習慣、決まった場所で眠れる気になる習慣をつけるのが大事
人によっては眠気が強すぎて寝落ちしちゃうから注意

ベルソムラ(スボレキサント)は就寝直前に飲むように指示されていますので、就寝できる状態で服薬した方が良さそうですね。
どんな悪夢が観れるのか楽しみにしてたけどなかった。
ワイ初日20mgで4時間半寝れた。
ベンザリンやサイレースより
効果あった。
耐性がついたらどうなるか
わからないけど…
20m半分まで減らしたら夢見が楽になって6時間寝れる

従来の睡眠薬と違って、ベルソムラ(スボレキサント)の場合は量を多く飲めば良いというわけではないんですね。上限20mgの範囲で最も効果のある量(スイートスポット)を見つけたいですね。
依存があるのなら離脱症状もあるはずですがね(笑)
身体的依存はよくわからない
リズムがついてきた
飲み忘れても前のように次の日の昼まで
起きれるようなことは減ってきた
もう少し飲み続けるかな
2ヶ月目だけど耐性というか飲んで2~3時間くらいは眠くならないから早めに飲んでる。
最初の1週間くらいはすぐ効いた
5時間だとちょっときついのよね
アモバン+ベルソムラ20mg を飲み始めた。
1日目 ベルソムラ1錠(20mg) 翌朝眠い
2日目 ベルソムラ3/4錠(15mg) 翌朝眠い
3日目 ベルソムラ1/2錠(10mg) 翌朝もっと眠い 仕事を休む
ベルソムラが効き過ぎて困っている。
ピルカッターでベルソムラを分割して、
飲む量を減らしているが、それでも翌朝眠い。
ベルソムラは、こんなに持ち越し効果がひどいの?
オレにはベルソムラは合っていないのか。
今夜は、ベルソムラ1/4錠(5mg)にしてみるか。
というか無くしても眠れているならなくていいんじゃない?
無理して飲む理由がない
>>774です。レス、サンクスです。
昨夜はベルソムラを中止して、アモバンだけ飲んだ。
夜10時に寝て、午前2時に起きてしまった。その後3時間眠れなかった・・・。
アモバンだけでは、途中で起きてしまう。
ベルソムラが必要だが、10mgでは多すぎる。
ネットでベルソムラを検索してみると、
「ベルソムラ15mgを半分に割って、7.5mgで充分眠れた。」
というコメントを見かける。
今夜はベルソムラを7.5mgか5mg飲んでみるよ。
昼寝もしないのに、効き目が落ちたのかなぁ?
朝、汗を大量にかいて起きます
自律神経が狂ってるのかな

睡眠は冬季に傾眠傾向になって、夏季は睡眠が短めになる印象がありますね。
汗を大量にかくのは、SSRIのセロトニン症候群(自律神経症状)に似ていると思います。服用しているのがベルソムラ(スボレキサント)のみであれば、量の調節が必要かもしれませんね。
去年、ベルソムラを使っていた時、異常発汗が多かった上、昨夏は脱水症状にすら見舞われた。
自律神経の偏重はあるかも? 頭痛やフラつきはある? あったらその可能性大! 去年の俺だ。
ありがと
大変な思いしたね
私は今日も滝汗だったけれど、6時まで寝られて、7時間睡眠が取れました
よかった、よかった
ベルソムラ15に
テトラミド30追加されたらこんどは1日中寝てる
テトラミド15に減らしても半日寝てる
今日、診察。テトラミド7.5mgに変えてもらう
この手の薬剤〇ぬほど効くが投与量難しいね

テトラミド(ミアンセリン)は鎮静作用の強い抗うつ薬ですので、ベルソムラ(スボレキサント)を服用しても中途覚醒する場合などの深睡眠増強に使えるかもしれませんね。

ベルソムラもテトラミドも向精神薬ではないので、通販のオオサカ堂などから個人輸入することもできますね。
まとめ
- ベルソムラ(スボレキサント)は、覚醒を維持するためにオレキシンが受容体に結合するのを阻害することで睡眠を改善する新しい作用機序の睡眠薬
- ベルソムラ(スボレキサント)は向精神薬に分類されない睡眠薬なので、通販のオオサカ堂などから個人輸入することが可能
- ベルソムラを服用しても中途覚醒がある場合は、鎮静系の抗うつ薬(ミアンセリン、トラゾドン、アミトリプチリン、ミルタザピンなど)を追加することで深睡眠が増強される可能性がある
- 鎮静系の抗うつ薬もベルソムラ同様に向精神薬ではないので、通販のオオサカ堂などから個人輸入することができる
- ベルソムラ(スボレキサント)の服用初期に見ることのある悪夢は、服用を継続する中で消失することもある
- ベルソムラ(スボレキサント)の服用上限は、成人が1日1回の服用で20mg、高齢者が1日1回の服用で15mg
- ベルソムラ(スボレキサント)の依存性は極めて少ないとされているが、睡眠薬の性質上、精神的に依存する可能性がないわけではない(身体的な依存はない)
- ベルソムラはメンタルクリニックで処方してもらう以外にも、通販のオオサカ堂などから個人輸入することが可能
- ベルソムラは就寝準備をした上で就寝直前に服用する
- ベルソムラ(スボレキサント)は増量するとかえって睡眠が浅くなることもあるので、20mg/日を超えない範囲で調節する
医薬品をインターネットから通販する際は、医師や薬剤師のアドバイスを受けたり、ご自身でレビューなどを見てよく調べてから購入して、少量から服用するようにし、異常がある場合はすぐに中断して専門家の指示を受けるようにして下さい。